取引先様との関係

お取引先様とともに成長発展していく
Win-Winの関係をさらに強化していきます

資材調達基本方針

HIOKIは、お客様の望む納期で高品質の電気計測ソリューションを世界中の人々に提供することを通して、社会の安心と発展に貢献し続けることを目指しています。資材調達においても、品質や供給安定性に加え、人権・労働安全・環境といった社会的側面に配慮した調達活動をお取引先様と協働して推進することで、サプライチェーン一体となって持続可能な社会の実現に貢献していきます。

資材調達基本方針

  • 1.公平・公正な取引
    • -1.資材調達に当たっては、国内・国外を問わず全ての取引先様とのオープンで公平・公正な取引を推進します。
    • -2.各国の関連法令および社会的倫理規範(児童労働・強制労働・あらゆる差別の禁止、反社会的勢力との関係遮断、紛争鉱物の不使用など)を遵守し、健全で誠実な調達活動を行います。
    • -3.調達活動に必要な情報を、取引先様に提供し、取引する上で知り得た秘密情報については厳格に管理し機密の保持に努めます。
    • -4.速やかに受入・検収作業を行い、遅滞なく適正な支払手続きを行うことを徹底します。
  • 2.相互発展
    • -1.取引を通じて、パートナーとして相互発展できる関係を目指し、取引先様とのコミュニケーションにより、信頼関係が維持できる取引を推進していきます。
    • -2.品質・価格・供給安定性に加え、社会的責任に対する取り組みを総合的かつ公正に勘案し、共に成長発展できる、取引先様を国内・国外を問わず広く世界に求めます。
  • 3.社会への貢献
    • -1.「社会への貢献」の理念に基づき、持続可能な調達活動を通じて、取引先様と共に社会の安心と発展に貢献します。
    • -2.個人の基本的人権および多様性を尊重すると共に、すべての人が最大限の力を発揮できる安全で衛生的な労働環境の実現に努めます。
  • 4.環境への配慮
    • -1.「グリーン調達ガイドライン」を設定し、かけがえのない地球環境に配慮した資材調達活動に努めます。
    • -2.持続可能な社会の構築に向け、取引先様と協働して地球環境に配慮した商品開発や環境保全活動を行います。

2005年11月制定
2019年1月改定
2022年2月改定

資材調達方針説明会の開催

2009年から毎年1回、お取引先さまを対象とした資材調達方針説明会を実施しています。調達方針と共に、会社の近況や重点施策、部品品質状況なども報告しています。2022年は2年ぶりにウェビナー形式で開催し、「ビジョン2030」について理解を深めていただくとともに、新たに策定したサステナビリティ基本方針に基づき、お取引先さまと共にサステナビリティ宣言の目標達成を目指して取り組んでいくことをお伝えしました。また、毎年実施しているアンケートには、さまざまな視点から多くの要望や課題をいただいています。これらに真摯にお応えすることでお取引先さまとの信頼関係をさらに深め、相互に発展することを目指していきます。

販売店様との関わり

当社は、世界各国の販売子会社を通して、多くの販売店様と取引をしており、世界中を広くカバーする販売ネットワークを構築しています。ビジョン2030の実現に向けた経営戦略の説明、優秀販売店様の表彰などを実施しています。この会は、当社や当社を取り巻く環境をご理解いただくほか、双方向のコミュニケーションの場としています。