株主・投資家様との関係
株主・投資家の皆様の当社に対する理解の促進と
信頼関係の構築に向けた取り組みをしています
情報開示基準
株主・投資家の皆様に対する情報開示の基本方針を次のとおり定めています。「当社は、株主・投資家をはじめとするあらゆるステークホルダーの皆様が、当社に対する理解と信頼を深め適正な評価をしていただくために、適切な企業情報を適時・公平に開示していきます」。情報開示は、東京証券取引所が定める「適時開示規則」に基づいて行っています。また、これに該当しない情報であっても、ステークホルダーをはじめ社会の皆様に広く役立つ情報については、公平性と適時性を鑑みた上で迅速かつ正確に開示していくよう努めています。

配当政策
株主の皆様への利益配当につきましては、連結配当性向 40%を目途として、業績向上による一層の利益還元を実施してまいりたいと考えております。また、一時的な要因で業績が悪化した場合においても、株主資本配当率を踏まえた安定的な配当の維持を図ります。
当社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としております。
*株式上場30周年の記念配当30円を含む
決算説明会やWEBサイトの取り組み
機関投資家や証券アナリストの皆様に当社の業績や今後の企業戦略などをご理解いただくため、年に2回(期末・第2四半期)決算説明会を開催しています。また個別取材にも随時対応し、当社の事業活動や電気計測器事業に対する理解を深めていただいています。いずれも皆様から直接ご質問やご要望をお聴きできるコミュニケーションの場として重視しています。
IR情報ページでは情報を随時更新し、常に最新の情報をお届けしています。
株式情報、中期経営計画のほか、報告資料(決算短信、有価証券報告書、年次・中間報告書)や決算説明会資料を掲載しています。

株主総会の開催
毎年2月末に、HIOKIホール(上田市本社内)を会場に株主総会を開催しています。また、お越しいただいた機会を生かし、総会終了後に会社の近況報告会を開催しています。社長から1年間のトピックスや今後の事業戦略、計画達成のための施策などを中心に説明し、質疑応答の時間も設けています。
これらを通じて株主の皆様とのコミュニケーションを積極的に図っています。


