地域社会との関係

「社会への貢献」の理念のもと、地域の文化・教育の
発展のための支援活動を積極的にしています

地域交流

HIOKI祭りの開催

地域との交流を深めるため、2000年から毎年会社を開放して「HIOKI祭り」を開催しています。この祭りは社員自ら企画運営し、社員全員がホスト役となり、地域の皆様をお迎えしています。屋外では、ダンスや音楽演奏が行われる特設ステージ、子どもたちに人気のキッズ広場、40店舗以上の屋台が立ち並び賑わいを見せています。屋内(本社工場)では、電気工作や会社見学会といったイベントを開催しています。企業と地域が一体となるこの祭りは、毎年来場者が増え続けており、地域の絆を深める場として、多くの方に親しんでいただいております。

リサイタル・公開講座の開催

社屋内にあるHIOKIホール(収容750名)にて、リサイタルや公開講座を開催しています。 リサイタルはHIOKI祭りに合わせて開催し、日本を代表する音楽家の方々の演奏に耳を傾けています。
公開講座では、ビジネス・教養といった様々な分野の講師をお迎えしています。 他にも、健康維持に対する意識を高めるために、毎年健康講座を開催しています。
これらは一般公開しており、地域の皆さまにもお楽しみいただいています。

青少年育成支援

健全な青少年の育成と、人々との交流を深めるために、HIOKIはスポーツを通した地域への支援を行なっています。

少年硬式野球の支援

青少年の健全育成を通じて地域の人々との交流を深めるため、1991年にHIOKIをホームグラウンドとする少年硬式野球「上田南リーグ」を設立しました。 現在、ファーム(小学3年生以下)、マイナー(小学4、5年生)、リトル(小学6年、中学1年生)、シニア(中学2、3年生)の4クラスに分かれ、活発な活動が展開されています。 社員がボランティアで指導し、野球の技術向上はもちろん、マナーやチームワークをはじめとする基本行動、少年たちの「夢」や「人間力」を育んでいます。保護者会も組織化され、試合の審判や運営面でご協力をいただきながら、少年野球を通して保護者同士の交流の輪が広がっています。さらに、韓国と台湾への遠征試合の支援もしており、国際交流を通じて少年達が大きく羽ばたくことを願っています。

南ジュニアスポーツクラブ

リトルリーグとは別に、小学1・2年生を対象とした「南ジュニアスポーツクラブ」を運営しています。子どもたちが、外で遊ぶ他の楽しさ、スポーツを通しての喜びを知ってもらうために、1997年に発足しました。社員もスタッフとして参加し、子どもたちと世代を超えた交流を通して、一緒に成長する機会にもなっています。

緑化活動

ふるさとの森づくり

1988 年に社員の手により HIOKI フォレストヒルズへの植樹がはじまり、HIOKI の森づくりが始まりました。1995 年からは地域の学校や公共施設へ苗木を寄贈・植樹し、市民とともに緑化を推進する「ふるさとの森づくり」活動を開始、2024年までに長野県内に 51か所、87,600 本の苗木を植樹しました。多様な生物が共存する緑豊かな環境を地域の皆様とともに創造し、100 年先の子どもたちに残し伝えていきたい。HIOKI はそんな思いで、地域の「ふるさとの森づくり」に取り組んでいます。2005年に公益財団法人 HIOKI奨学・緑化基金を設立し、緑化・植樹活動を推進しています。

理工系学生へ返済不要の奨学金給付

将来の科学技術を担う優秀な人材を育成し学術の振興をはかるため、長野県内の高校を卒業し4年制大学理工系学部へ進学した学生を対象に、修学を援助します。「安心して学業に専念できる環境づくりに少しでも役立ちたい」「夢や目標に向かって頑張る学生を応援したい」という想いのもと、奨学金給付を行っています。毎年20~30名を奨学生として選考し、返済義務のない奨学金を4年間給付、さらに大学院へ進学する修士課程・博士課程の学生にも奨学金給付を実施しています。
1989年に公益信託フォレストヒルズ奨学基金を設立し、奨学金の給付を始めました。この事業を拡大するため、2005年に財団法人 HIOKI 奨学・緑化基金を設立し、現在は公益財団法人 HIOKI奨学・緑化基金が、事業を運営しています。

職場体験および会社見学会の実施

大学や高等専門学校の学生を対象に、毎年約20名を受け入れています。2週間から4か月の期間、当社の技術者とともに働きながら、さまざまな経験を積む機会を提供しています。また、地元の中学校からも毎年数名の生徒を受け入れ、はんだ付けやテスタの組立てなどの実習を行っています。 近年では、「学びのコンソーシアムに関する協定」をはじめ、地域の短期大学校や高校と連携し、キャリア教育の一環として会社見学やインターンシップの受け入れも行っています。さらに、上田市が主催する小中学生を対象とした親子会社見学会に参加し、電気や計測器についての学びの場を提供しています。

施設の開放

HIOKI本社の敷地内には社屋のほかに、地域の皆さまにも開放された各種スポーツ施設があり、健康増進やリフレッシュ、トレーニングなどに幅広く活用されています。

  • ナイター照明付きグラウンド
  • テニスコート
  • ランニングコース
  • 野球の室内練習場