高速アナログユニット U8976
高速 200 MS/s, 絶縁入力
特長
- 200 MS/s の高速サンプリングで高速現象を確実にキャッチ
- 絶縁 2 チャネル入力
- 対地間最大定格電圧:AC, DC 1000 V (CAT II)
- 12 bit A/D による高分解能測定
- MR6000 専用
形名(発注コード)
U8976 | MR6000他用 | ¥410,000(税込 ¥451,000) |
---|
※入力コード類は付属しませんので、別途ご購入願います。
一瞬を逃さない圧倒的なサンプリング速度
200 MS/s の高速サンプリングに加えて 30 MHz までの帯域を実現している高速アナログユニット U8976 は、高効率化が求められるインバータ評価試験においてスイッチング波形を正確に捉えます。メモリハイコーダが得意とするダイレクト入力も踏襲し、最大 DC 400 V まで入力できます。
高速サンプリングで突入電流を正確に測定
高速アナログユニット U8976 の周波数帯域 30 MHz と電流プローブ CT6711 を組み合わせて、突入電流や微小電流の測定が可能です。電流プローブの電源は、プローブ電源ユニット Z5021 を取り付けることで供給できるようになります。(MR6000 の場合)
基本仕様
測定機能 | チャネル数:2 ch 電圧測定 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
入力端子 | 絶縁BNC端子 (入力抵抗1 MΩ, 入力容量22 pF) 対地間最大定格電圧:AC, DC 1000 V (入力と本体間は絶縁、入力ch〜筐体間、各入力ch間に加えても壊れない上限電圧) |
|||||
測定レンジ | 100, 200, 400 mV f.s. 1, 2, 4, 10, 20, 40, 100, 200, 400 V f.s., 12レンジ 測定/表示可能なAC電圧: 280 Vrms ローパスフィルタ: 5/500/5 k/1 MHz |
|||||
測定分解能 | 測定レンジの1/1600 (12bit A/Dを使用) | |||||
最高サンプリング速度 | 200 MS/s (2チャネル同時サンプリング) | |||||
測定確度 | ±0.5% f.s. (フィルタ5 Hz, ゼロ位置確度を含む) | |||||
周波数特性 | DC〜30 MHz -3dB, AC結合時: 7 Hz〜30 MHz -3dB | |||||
入力結合 | AC/DC/GND | |||||
最大入力電圧 | DC 400 V (直接入力時), DC 1000 V(9665使用時) | |||||
寸法・質量 | 106W × 19.8H × 196.5D mm, 280 g | |||||
付属品 | 無し |
使用可能製品 (1)
※代表的な製品のみを掲載しています。使用可能な製品は、それぞれの製品ページでご確認ください。
電圧測定タイプA (4)
※入力電圧は、接続する入力ユニットの仕様で制限されます
※対地間最大定格電圧は、接続する入力ユニットの仕様で制限されます

¥11,000(税込 ¥12,100)
最大600Vまで入力可能, 柔軟性に富んだ細径 φ4.1 mmケーブル, 1.8 m, ※先端クリップは別売です

¥4,700(税込 ¥5,170)
L9790の先端に装着, 赤黒セット, CAT III 300V, CAT II 600V

¥5,300(税込 ¥5,830)
※このクリップをL9790の先端に装着した場合はCAT II 300Vまでに制限, 赤黒

¥5,300(税込 ¥5,830)
L9790の先端に装着, 赤黒セット, CAT III 300V, CAT II 600V
電圧測定タイプB (1)
※入力電圧は、接続する入力ユニットの仕様で制限されます
※対地間最大定格電圧は、接続する入力ユニットの仕様で制限されます

¥7,200(税込 ¥7,920)
・最大300Vまで入力可能
・径 φ5.0 mmケーブル
・1.7 m
・小型ワニ口クリップ
電圧測定タイプC (2)
※入力電圧は、接続する入力ユニットの仕様で制限されます
※対地間最大定格電圧は、接続する入力ユニットの仕様で制限されます

¥13,200(税込 ¥14,520)
最大600Vまで入力可能, 径 φ 5.0 mmケーブル, 1.8 m, 脱着型大型ワニ口クリップ付属

¥6,600(税込 ¥7,260)
バナナプラグケーブルの先端に装着, 赤黒セット, 全長185 mm, CAT II 1000 V
電圧測定タイプD (2)
※対地間最大定格電圧は、接続する入力ユニットの仕様で制限されます。
※使用できるメモリハイコーダは単品カタログでご確認ください。