イベント 終了 2023.10.12 - 2023.10.12
【水素セミナー10月】~実測データで解析! 燃料電池・電解装置のインピーダンス評価技術~
更新 : 2025.10.10
昨年開催された未来技術セミナー「電池計測の明日」で多くの反響をいただいた燃料電池計測ウェビナーの最新講座を開催いたします。
燃料電池・電解装置の開発に携わる技術者向けの講座となっており、2022年版(基礎編・EIS編)をベースに、最新の実測データをふんだんに盛り込んだ実践編といってもよいセミナーとなっております。特に社会実装レベルでの評価方法について課題を持つ技術者であれば見逃し厳禁の内容です。
◆ウェビナータイトル
「水素社会を実現するために2023
~実測データで解析! 燃料電池・電解装置のインピーダンス評価技術~ 」
◆開催日程
開催日時:2023年10月12日(木) 14:00~15:00
※ 内容によって終了時間が前後する可能性がございますのでご了承ください。
※ 当日受講できない方には 動画配信も受け付けております。
定 員 :100名
受講料 :無 料
講 師 :H2エネルギーソリューションチーム 松木孝憲
◆受講お申込みはこちら
受付終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
受付終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
◆内容
1. 正しい測定のためのインピーダンス測定系構築基礎知識
2. 電解装置セルインピーダンス測定の実際
3. HIOKIの水素市場向けソリューションと評価ラボのご紹介
◆概要
水素の活用は脱炭素社会を実現するための切り札として具体的な運用フェーズに移っています。
燃料電池は水素の化学反応で生じるエネルギーを直接電気エネルギーに変換する重要な発電装置であり、また余剰電力の貯蔵手段として電気エネルギーを水素に変換する大型電解装置の開発は最先端の注目技術です。
燃料電池や電解装置は電気と化学の横断分野の技術を扱い、さらに燃料としての水の供給など機構的要素も加わるため、評価手法の理解や結果の解釈が非常に困難です。
本セミナーでは実測データをふんだんに利用しながら、電気計測による燃料電池・電解装置 評価技術の基礎について詳しく解説いたします。
◆こんな方におススメします
・燃料電池/電解装置の研究、開発に関わる方
・燃料電池/電解装置向け材料研究、開発に関わる方
・燃料電池/電解装置の性能評価方法にお悩みの方
■水素関連の情報
■お問い合わせ先
日置電機株式会社 カスタマーサポート ウェビナー事務局
crm@hioki.co.jp
※競合または同業他社様については、参加のお断りや招待状の送付がされない場合がございます。