CONFigureコマンド(時間軸レンジ、記録長等の設定と問合せ)

 

○: 使用可能コマンド

コマンド

データ
(クエリの場合は応答データ)

動作

ファンクション

8860

8861

:AT2NDdata A$

A$: OFF, ON

自動保存時における2軸データ補間機能ON/OFFの設定

MEM

:AT2NDdata?

A$

自動保存時における2軸データ補間機能ON/OFFの問合せ

MEM

:ATDIR A$

A$: OFF, ON

自動保存におけるディレクトリ作成機能の設定

:ATDIR?

A$

自動保存におけるディレクトリ作成機能の問合せ

:ATDIVision A$

A$: OFF, D2_5K, D5K, D10K, D20K, D50K, D100K, D200K, D500K, D1M

自動保存における分割保存の設定

:ATDIVision?

A$

自動保存における分割保存の問合せ

:ATFIle "NAME$"

NAME$: ファイル名

自動保存ファイル名の設定

:ATFIle?

"NAME$"

自動保存ファイル名の問合せ

:ATPRint A$

A$: OFF, PRINter, USB
A$: OFF, ON (RECファンクション時)

自動プリント機能の設定

:ATPRint?

A$

自動プリント機能の問合せ

:ATSAve A$(,B$,"C$")

A$: OFF, ON
B$: NONE, HDD, MO, PC1, PC2, FD1(FD2, FD3, ...), USB1(USB2, USB3, ...), NETwork1(NETwork2, NETwork3,...)
C$: ディレクトリ名

自動保存の設定

:ATSAve?

A$(,B$,"C$")

自動保存設定の問合せ

:ATSVEx A$(,B$,"C$")

A$: OFF, BACKup, ON
B$: NONE, HDD, MO, PC1, PC2, FD1(FD2, FD3, ...), USB1(USB2, USB3, ...), NETwork1(NETwork2, NETwork3,...)
C$: ディレクトリ名

保存先2の設定

:ATSVEx?

A$(,B$,"C$")

保存先2設定の問合せ

:AVATten A

A:2,4,8,16,32,64,128,256

アベレージング減衰定数の設定

MEM

:AVATten?

A<NR1>

アベレージング減衰定数の問合せ

MEM

:AVERage A

A: 2〜10000

アベレージング回数の設定

MEM

:AVERage?

A<NR1>

アベレージング回数の問合せ

MEM

:AVKInd A$

A$: OFF,LIN,EXP

アベレージング種類の設定

MEM

:AVKInd?

A$

アベレージング種類の問合せ

MEM

:BMPFile "NAME"

NAME$: ファイル名

自動保存(表示画像)のファイル名の設定

:BMPFile?

"NAME$"

自動保存(表示画像)のファイル名の問合せ

:BMPColor A$

A$: COLOR, COMPCOlor, GRAY, PNG

自動保存(表示画像)におけるファイル種類の設定

:BMPColor?

A$

自動保存(表示画像)におけるファイル種類の問合せ

:BMPPattern A$

A$: NUMBer, BACK, FRONt

自動保存(表示画像)におけるファイル名パターンの設定

:BMPPattern?

A$

自動保存(表示画像)におけるファイル名パターンの問合せ

:BMPSave A$

A$: ON, OFF

自動保存(表示画像)のON/OFFの設定

:BMPSave?

A$

自動保存(表示画像)のON/OFF設定の問合せ

:DELSave A$

A$: NORMal, DEL

保存方法の設定

:DELSave?

A$

保存方法の設定の問合せ

:DISPBlock A

A: 1〜分割数, または-15〜0

表示ブロックの設定

MEM,R_M

:DISPBlock?

A<NR1>

表示ブロックの問合せ

MEM,R_M

:DOTLine A$

A$: DOT, LINE

XY波形の補間機能の設定

MEM, REC

:DOTLine?

A$

XY波形の補間機能の問合せ

MEM, REC

:EXTSample A

A: 10〜1000

外部サンプリングの1DIV当りのサンプル数の設定

MEM

:EXTSample?

A<NR1>

外部サンプリングの1DIV当りのサンプル数の問合せ

MEM

:FFT A$

A$: EXEC

FFT演算の実行

FFT

:FFTAVERage A

A: 2〜10000

FFTアベレージング回数の設定

FFT

:FFTAVERage?

A<NR1>

FFTアベレージング回数の問合せ

FFT

:FFTAVKind A$

A$: OFF, T_LIN, T_EXP, F_LIN, F_EXP, F_PEAK

FFTアベレージング種類の設定

FFT

:FFTAVKind?

A$

FFTアベレージング種類の問合せ

FFT

:FFTCh A,CH1$(,CH2$)

A: 1〜8
CH1$, CH2$: CH1_1〜, Z1〜Z16

FFT演算チャネルの設定

FFT

:FFTCh? A

A<NR1>,CH1$(,CH2$)

FFT演算チャネルの問合せ

FFT

:FFTCOlor A,B$

A: 1〜8
B$: C1〜C36

FFT演算結果の波形色の設定

FFT

:FFTCOlor? A

A<NR1>,B$

FFT演算結果の波形色の問合せ

FFT

:FFTDisp A,F$(,B)

A: 1〜8
F$: F1〜F8
B: 1〜8

FFT波形表示グラフの設定

FFT

:FFTDisp? A

A<NR1>,F$,B<NR1>

FFT波形表示グラフ設定の問合せ

FFT

:FFTFunction A,B$(,C)

A: 1〜8
B$: OFF, STR, LIN, RMS, PSP, PSD, ACR, HIS, 1_1OCT, 1_3OCT, TRF, CSP, CCR, IMP, COH, PHA, LPC
C: 1, 2(B$ = PHA)

FFT解析モードの設定

FFT

:FFTFunction? A

A<NR1>,B$(,C)

FFT解析モードの問合せ

FFT

:FFTLow A,B

A: 1〜8
B: -9.9999E+29〜+9.9999E+29

FFT表示スケール(縦軸)の下限値の設定

FFT

:FFTLow? A

A<NR1>,B<NR3>

FFT表示スケール(縦軸)の下限値の問合せ

FFT

:FFTNYquist A,B$

A: 1〜8
B$: OFF, ON

FFTのナイキスト表示の設定

FFT

:FFTNYquist? A

A<NR1>,B$

FFTのナイキスト表示の問合せ

FFT

:FFTRef A$

A$: NEW, MEM

FFT演算の参照データ(解析データ)の設定

FFT

:FFTRef?

A$

FFT演算の参照データ(解析データ)の問合せ

FFT

:FFTREV A$

A$: NONE, POW, AVE

窓関数に対する演算結果の補正方法の設定

FFT

:FFTREV?

A$

窓関数に対する演算結果の補正方法の問合せ

FFT

:FFTSAmple A

A: 1000, 2000, 5000, 10000, 20000

FFT演算ポイント数の設定

FFT

:FFTSAmple?

A<NR1>

FFT演算ポイント数の問合せ

FFT

:FFTSCale A,B$

A: 1〜8
B$: AUTO, MANUal

FFT表示スケールの設定

FFT

:FFTSCale? A

A<NR1>,B$

FFT表示スケール設定の問合せ

FFT

:FFTUp A,B

A: 1〜8
B: -9.9999E+29〜+9.9999E+29

FFT表示スケール(縦軸)の上限値の設定

FFT

:FFTUp? A

A<NR1>,B<NR3>

FFT表示スケール(縦軸)の上限値の問合せ

FFT

:FFTWind A$(,B)

A$: RECTan, HANNing, EXPOnential, HAMMing, BLACkman, BLHA, FLATtop
B: 0〜99 (A$ = EXPOnential)

FFT演算の窓関数の設定

FFT

:FFTWind?

A$(,B<NR1>)

FFT演算の窓関数の問合せ

FFT

:FFTXaxis A,B$

A: 1〜8
B$: LINhz, LOGhz

FFT演算におけるX軸の設定

FFT

:FFTXaxis? A

A<NR1>,B$

FFT演算におけるX軸設定の問合せ

FFT

:FFTYaxis A,B$

A: 1〜8
B$: LINREal, LINIMag, LINMAg, LOGMAg

FFT演算におけるY軸の設定

FFT

:FFTYaxis? A

A<NR1>,B$

FFT演算におけるY軸設定の問合せ

FFT

:FORMat A$

A$: SINGle, DUAL, TRI, QUAD, HEX, OCT, HEXDEC, XYSingle, XYDual, XYTri, XYQuad

画面分割形式の設定

:FORMat?

A$

画面分割形式の問合せ

:FREQ A

A: 0〜8000000

FFTの周波数レンジの設定

FFT

:FREQ?

A<NR3>

FFTの周波数レンジの問合せ

FFT

:FTYPE A$

A$: BIN, TEXT

自動保存における保存形式の設定

:FTYPE?

A$

自動保存における保存形式の問合せ

:HIGHlight A$

A$: OFF, ON

位相スペクトルのハイライト表示の設定

FFT

:HIGHlight?

A$

位相スペクトルのハイライト表示設定の問合せ

FFT

:HLEVel A$,B

A$: RATIo, DB
B: 1E-06〜1(A$ = RATIo), 0〜60(A$ = DB)

位相スペクトルのハイライトレベルの設定

FFT

:HLEVel? A$

A$,B<NR3>

位相スペクトルのハイライトレベルの問合せ

FFT

:LENGth A

A: 25〜20000

波形読込サイズ(記録長)の設定

REAL

:LENGth?

A<NR1>

波形読込サイズ(記録長)の問合せ

REAL

:LOGWIdth A$

A$: WIDE, STANDard, NARROW

ロジック波形の記録幅の設定

:LOGWIdth?

A$

ロジック波形の記録幅の問合せ

:LPCOrder A,B

A: 1〜8
B: 2〜64

LPC分析における次数の設定

FFT

:LPCOrder? A

A<NR1>,B<NR1>

LPC分析における次数の問合せ

FFT

:MAXBlock A

A: 2〜4096

メモリ分割数の設定

MEM,R_M

:MAXBlock?

A<NR1>

メモリ分割数の問合せ

MEM,R_M

:MEMDiv A$

A$: OFF, ON

メモリ分割機能のON/OFF設定

MEM,R_M

:MEMDiv?

A$

メモリ分割機能のON/OFF設定の問合せ

MEM,R_M

:MFTYPe A$

A$: NEW, EXIST

数値演算結果の保存方法の設定

MEM

:MFTYPe?

A$

数値演算結果の保存方法の問合せ

MEM

:MSFIle "NAME$"

NAME$: ファイル名

自動保存における数値演算ファイル名の設定

MEM

:MSFIle?

"NAME$"

自動保存における数値演算ファイル名の問合せ

MEM

:OCTFilter A,B$

A: 1〜8
B$: NORMal, SHARp

オクターブ分析フィルタの設定

FFT

:OCTFilter? A

A<NR1>,B$

オクターブ分析フィルタ設定の問合せ

FFT

:OVERlay A$

A$: OFF, AUTO, MANUal

波形の重ね描き機能の設定

MEM

:OVERlay?

A$

波形の重ね描き機能の問合せ

MEM

:PATTern A$

A$: NUMBer, BACK, FRONt

自動保存におけるファイル名パターンの設定

:PATTern?

A$

自動保存におけるファイル名パターンの問合せ

:PEAK A$

A$: OFF, PEAK, MAX

ピーク値表示の設定

FFT

:PEAK?

A$

ピーク値表示の問合せ

FFT

:REFBlock A,B$

A: 1〜分割数
B$: OFF, ON

参照ブロックの設定

MEM,R_M

:REFBlock? A

A<NR1>,B$

参照ブロック設定の問合せ

MEM,R_M

:REFSet A$

A$: OFF, ON

参照ブロック機能のON/OFF設定

MEM<,R_M

:REFSet?

A$

参照ブロック機能のON/OFF設定の問合せ

MEM,R_M

:RMEDia A$,"B$"

A$: HDD, MO, PC1, PC2, NETwork1(NETwork2, NETwork3...)
B$: ディレクトリ名

リアルタイムセーブにおける保存先の設定

REAL

:RMEDia?

A$,"B$"

リアルタイムセーブにおける保存先の問合せ

REAL

:RNAMe "A$"

A$: ファイル名

リアルタイムセーブにおけるファイル名の設定

REAL

:RNAMe?

"A$"

リアルタイムセーブにおけるファイル名の問合せ

REAL

:ROLL A$

A$: OFF, ON, AUTO

ロールモードの設定

MEM

:ROLL?

A$

ロールモードの問合せ

MEM

:RPATtern A$

A$: NUMBer, BACK, FRONt

リアルタイムセーブにおけるファイル名パターンの設定

REAL

:RPATtern?

A$

リアルタイムセーブにおけるファイル名パターンの問合せ

REAL

:RTDIv A

A: 0, 10E-03〜3.6E+03

全体波形に対する時間軸レンジの設定

REAL

:RTDIv?

A<NR3>

全体波形に対する時間軸レンジの問合せ

REAL

:SAMPle A

A: 0, 50E-09〜3.0E+00

サンプリング速度の設定

MEM, REC, REAL,R_M

:SAMPle?

A<NR3>

サンプリング速度の問合せ

MEM, REC, REAL,R_M

:SAVEGui A$

A$: OFF, ON

自動保存(表示画像)におけるGUIの保存方法の設定

:SAVEGui?

A$

自動保存(表示画像)におけるGUIの保存方法の問合せ

:SEQDisp A$

A$: OFF, ON

追いかけ表示機能の設定

MEM

:SEQDisp?

A$

追いかけ表示機能の問合せ

MEM

:SMPL2 A

A: 0, 50E-09〜3.0E+00

サンプリング速度(2軸)の設定

MEM

:SMPL2?

A<NR3>

サンプリング速度(2軸)の問合せ

MEM

:SHOT A(,B)

A,B<NR1>記録長(単位DIV)
(B: R&M only)
0:連続(REC)

記録長の設定

MEM, REC,R_M

:SHOT?

A(,B)<NR1>(単位 DIV)
(B: R&M only)

記録長の問合せ

MEM, REC,R_M

:STCHannel A,B$

A: 1〜32
B$: OFF, CH1_1〜

表示シートに表示するチャネルの設定

:STCHannel? A

A<NR1>,B$

表示シートに表示するチャネルの問合せ

:STENable A,B$

A: 1〜16
B$: OFF, ON

シート表示ON/OFFの設定

:STENable? A

A<NR1>,B$

シート表示ON/OFFの問合せ

:STNAme "NAME$"

NAME$: シート名

表示シート名の設定

:STNAme?

"NAME$"

表示シート名の問合せ

:STSCroll A$

A$: VERTical, HORIzontal, CONTinuous

表示シートのスクロール方向の設定

:STSCroll?

A$

表示シートのスクロール方向の問合せ

:STTYpe A$

A$: WAVE, VALUE, XY, WV_XY, FFT, NYQ, FFT_NYQ, WV_FFT, WV_NYQ

表示シートの波形表示種類の設定

:STTYpe?

A$

表示シートの波形表示種類の問合せ

:STTBlock A

A: 1〜分割数

開始ブロックの設定

MEM,R_M

:STTBlock?

A<NR1>

開始ブロックの問合せ

MEM,R_M

:TDIV A(,B)

A:時間軸レンジ(単位s、R&MではREC時間軸)
B:(R&MのMEM時間軸)

時間軸レンジの設定

MEM, REC, REAL,R_M

:TDIV?

A(,B)<NR3>(単位s)

時間軸レンジの問合せ

MEM, REC, REAL,R_M

:THINout A$

A$: OFF, X1_2〜X1_1000

自動保存機能の間引き率の設定

:THINout?

A$

自動保存機能の間引き率の問合せ

:TIME day,hour,min,sec

day: 日
hour: 時間
min: 分
sec: 秒

記録時間の設定

REAL

:TIME?

day<NR1>,hour<NR1>,min<NR1>,sec<NR1>

記録時間の問合せ

REAL

:USEBlock A

A: 1〜ブロック数

使用ブロック数の設定

MEM,R_M

:USEBlock? A

A<NR1>

使用ブロック数の問合せ

MEM,R_M

:USESCan A$

A$: OFF, ON

スキャナユニット使用の設定

R_M

:USESCan?

A$

スキャナユニット使用の問合せ

R_M

:WAVESELect A$

A$: REC,MEM

スクロール操作対象の設定

R_M

:WAVESELect?

A$

スクロール操作対象の問い合わせ

R_M

:WVSAVe A$

A$: OFF, ON

波形保存ON/OFFの設定

:WVSAVe?

A$

波形保存ON/OFFの問合せ