信号発生 (GENerator)

 

コマンド

データ
(クエリの場合は応答データ)

動作

:RUN

-

同期ON時の信号の発生を開始する

:RUN?

A$ = RUN, STOP

同期ON時の信号発生状態の問い合わせ

:STOP

-

同期ON時の信号の発生を停止する

:OUTPut A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_2
B$ = ON,OFF

同期OFF時の信号の発生を開始する

:OUTPut? A$

A$,B$

同期OFF時の信号発生状態の問い合わせ

:SYNC A$

A$ = OFF, ON

信号発生チャネル同期の設定

:SYNC?

A$

信号発生チャネル同期の問い合わせ

:MSYNc A$

A$ = OFF, ON

信号発生測定同期の設定

:MSYNc?

A$

信号発生測定同期の問い合わせ

:MGAMplitude A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0.000〜20.000(振幅)

振幅の設定 (U8793)

:MGAMplitude? A$

A$,B

振幅の問い合わせ (U8793)

:MGCLock A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0〜2000000(周波数:Hz)

任意波形のクロック周波数の設定 (U8793)

:MGCLock? A$

A$,B

任意波形のクロック周波数の問い合わせ (U8793)

:MGCPeriod A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0〜100(秒)

任意波形のクロック周期の設定 (U8793)

:MGCPeriod? A$

A$,B

任意波形のクロック周期の問い合わせ (U8793)

:MGDElay A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = -250000〜250000(データ数)

任意波形のディレイの設定 (U8793)

:MGDElay? A$

A$,B

任意波形のディレイの問い合わせ (U8793)

:MGDUty A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0.1〜99.9(%)

Dutyの設定 (波形種がパルス波の場合のみ) (U8793)

:MGDUty? A$

A$,B

Dutyの問い合わせ (波形種がパルス波の場合のみ) (U8793)

:MGFIlter A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_2
B$ = OFF, 50, 100, 200, 500, 1K, 2K, 5K, 10K, 20K, 50K, 100K, 200K, 500K, 1M

任意波形のフィルタの設定 (U8793)

:MGFIlter? A$

A$,B$

任意波形のフィルタの問い合わせ (U8793)

:MGFRequency A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0〜100000(周波数:Hz)

周波数の設定 (U8793)

:MGFRequency? A$

A$,B

周波数の問い合わせ (U8793)

:MGKInd A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_2
B$ = DC, SIN, RECTanguler, PULSe, TRIAngle, UPRAmp, DWRAmp, FUNCtion, PROGram

波形種類の設定 (U8793)

:MGKInd? A$

A$,B$

波形種類の問い合わせ (U8793)

:MGLOop A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0〜50000(回)

任意波形のループ回数の設定 (U8793)

:MGLOop? A$

A$,B

任意波形のループ回数の問い合わせ (U8793)

:MGNAme A$,"B$"

A$ = CH1_1〜CH8_2
B$ = 名称

発生させる任意波形の設定 (U8793)

:MGNAme? A$

A$,"B$"

発生させる任意波形の問い合わせ (U8793)

:MGNUmber? A$

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = データ数

任意波形のデータ数の問い合わせ (U8793)

:MGOFfset A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = -10.000〜+15.000(V)

オフセットまたはDC電圧の設定 (U8793)

:MGOFfset? A$

A$,B

オフセットまたはDC電圧の問い合わせ (U8793)

:MGOUtput A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_2
B$ = OFF,ON

同期ON時の信号発生出力の設定 (U8793)

:MGOUtput? A$

A$,B$

同期ON時の信号発生出力の問い合わせ (U8793)

:MGPEriod A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0〜100(秒)

周期の設定 (U8793)

:MGPEriod? A$

A$,B

周期の問い合わせ (U8793)

:MGPHase A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = -360〜360 (位相°)

位相の設定 (U8793)

:MGPHase? A$

A$,B

位相の問い合わせ (U8793)

:MGSTop A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_2
B$ = SHORT,OPEN

出力OFF時の端子状態の設定 (U8793)

:MGSTop? A$

A$,B$

出力OFF時の端子状態の問い合わせ (U8793)

:MGVErnier A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0.000〜2.000(倍)

任意波形の振幅調整値の設定 (U8793)

:MGVErnier? A$

A$,B

任意波形の振幅調整値の問い合わせ (U8793)

:MGWHole A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0〜50000(回数)

プログラムの全体ループ回数の設定 (U8793)

:MGWHole? A$

A$,B$,C

プログラムの全体ループ回数の問い合わせ (U8793)

:MPABort

-

プログラムの登録・参照の中断 (U8793)

:MPBEgin A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_2
B$ = NEW,REF

プログラムの登録・参照の開始 (U8793)

:MPFInish

-

プログラムの登録・参照の終了 (U8793)

:MPMAxstep?

-

プログラム参照時の最大ステップ数の問い合わせ (U8793)

:MPSTep K$ (,"N$",F1,F2,A1,A2,V1,V2,O1,O2,P,D1,D2,T,L,H$)

K$: 波形種類(DC, SIN, RECTanguler, PULSe, TRIAngle, UPRAmp, DWRAmp, FUNCtion)
N$: 任意波形データ名
F1: 開始周波数(任意波形の場合はクロック周波数の設定)
F2: 終了周波数(スイープしないときは-1を設定する)
A1: 開始振幅
A2: 終了振幅(スイープしないときは-1を設定する)
V1: 開始振幅調整
V2: 終了振幅調整(スイープしないときは-1を設定する)
O1: 開始オフセット
O2: 終了オフセット(スイープしないときは-99を設定する)
P: 位相
D1: 開始Duty
D2: 終了Duty(スイープしないときは-1を設定する)
T: 継続時間 または スイープ時間
L: スイープ回数(1〜1000)
H$: ホールド(OFF/ON)

プログラム登録時のステップの設定 (U8793)

:MPSTep?

K$ (,"N$",F1,F2,A1,A2,V1,V2,O1,O2,P,D1,D2,T,L,H$)

プログラム参照時のステップの問い合わせ (U8793)

:SWENd A$,B$,C

A$ = CH1_1〜CH8_2
B$ = FREquency, PERiod, AMPlitude, OFFset, DUTy, CLOck, CPEriod, VERnier (スイープさせる項目)
C = 終了値

スイープ終了値の設定 (U8793)

:SWENd? A$,B$

A$,B$,C

スイープ終了値の問い合わせ (U8793)

:SWSEt A$,B$,C$

A$ = CH1_1〜CH8_2
B$ = FREquency, PERiod, AMPlitude, OFFset, DUTy, CLOck, CPEriod, VERnier (スイープさせる項目)
C$ = OFF, ON

スイープの設定 (U8793)

:SWSEt? A$,B$

A$,B$,C$

スイープの問い合わせ (U8793)

:SWTIme A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_2
B = 0.00001 〜 1000(秒)

スイープ時間の設定 (U8793)

:SWTIme? A$

A$,B

スイープ時間の問い合わせ (U8793)

:PGCLock A$,B

A$ = U1〜U8
B = 0〜120000(周波数:Hz)

パターン再生クロック周波数の設定 (MR8791 パターンモード時)

:PGCLock? A$

A$,B

パターン再生クロック周波数の問い合わせ (MR8791 パターンモード時)

:PGCOutput A$,B$

A$ = U1〜U8
B$ = OFF, ON

同期ON時の信号発生出力の設定 (MR8791 パターンモード時)

:PGCOutput? A$

A$,B$

同期ON時の信号発生出力の問い合わせ (MR8791 パターンモード時)

:PGCPeriod A$,B

A$ = U1〜U8
B = 0.0〜0.1 (秒)

パターン再生クロック周期の設定 (MR8791 パターンモード時)

:PGCPeriod? A$

A$,B

パターン再生クロック周期の問い合わせ (MR8791 パターンモード時)

:PGDAta A$,B,C$

A$ = U1〜U8 (ユニット番号)
B = 1〜16 (パターン番号)
C$ = 00〜FF (パターンデータ 最大2048個)

パターンデータの設定 (MR8791 パターンモード時)

:PGDAta? A$,B

A$,B<NR1>,C$,…

パターンデータの問い合わせ (MR8791 パターンモード時)

:PGDUty A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_8
B = 0.0〜100.0 (%)

Dutyの設定 (MR8791 パルスモード時)

:PGDUty? A$

A$,B<NR2>

Dutyの問い合わせ (MR8791 パルスモード時)

:PGFRequency A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_8
B = 0.0〜20000.0 (Hz)

周波数の設定 (MR8791 パルスモード時)

:PGFRequency? A$

A$,B<NR2>

周波数の問い合わせ (MR8791 パルスモード時)

:PGMOde A$,B$

A$ = U1〜U8 (ユニット番号)
B$ = PULSe, PATTern

モードの設定 (MR8791)

:PGMOde? A$

A$,B$

モードの問い合わせ (MR8791)

:PGNUmber? A$,B,C

A$,B<NR1>,C<NR1>

A$ = U1〜U8(ユニット番号)
B = 1〜16 (パターン番号)
C = 1〜2048 (パターンデータ数)

パターンのデータ数の問い合わせ (MR8791 パターンモード時)

:PGOUtput A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_8
B$ = OFF, ON

同期ON時の信号発生出力の設定 (MR8791 パルスモード時)

:PGOUtput? A$

A$,B$

同期ON時の信号発生出力の問い合わせ (MR8791 パルスモード時)

:PGPAttern A$,B

A$ = U1〜U8 (ユニット番号)
B = 1〜16 (パターン番号)

使用するパターン番号の設定 (MR8791 パターンモード時)

:PGPAttern? A$

A$,B<NR1>

使用するパターン番号の問い合わせ (MR8791 パターンモード時)

:PGPEriod A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_8
B = 0〜10 (秒)

周期の設定 (MR8791 パルスモード時)

:PGPEriod? A$

A$,B

周期の問い合わせ (MR8791 パルスモード時)

:PGTTl A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_8
B$ = TTL, OC

出力構成の設定 (MR8791)

:PGTTl? A$

A$,B$

出力構成の問い合わせ (MR8791)

:WGAMplitude A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_4
B = 0.000〜20.000 (Vpp)

振幅の設定 (MR8790)

:WGAMplitude? A$

A$,B<NR2>

振幅の問い合わせ (MR8790)

:WGFRequency A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_4
B = 0〜20000 (Hz)

周波数の設定 (MR8790)

:WGFRequency? A$

A$,B<NR1>

周波数の問い合わせ (MR8790)

:WGKInd A$,B$

A$ = CH1_1〜CH27_4
B$ = DC, SIN

発生する波形種類の設定 (MR8790)

:WGKInd? A$

A$,B$

発生する波形種類の問い合わせ (MR8790)

:WGOFfset A$,B

A$ = CH1_1〜CH8_4
B = -10.000〜10.000 (V)

オフセット または DC電圧の設定 (MR8790)

:WGOFfset? A$

A$,B<NR2>

オフセット または DC電圧の問い合わせ (MR8790)

:WGOUtput A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_4
B$ = OFF, ON

同期ON時の信号発生出力の設定 (MR8790)

:WGOUtput? A$

A$,B$

同期ON時の信号発生出力の問い合わせ (MR8790)

:WGPEriod A$,B

A$ = CH1_1〜CH27_4
B = 0〜1 (秒)

周期の設定 (MR8790)

:WGPEriod? A$

A$,B

周期の問い合わせ (MR8790)

:WGSTop A$,B$

A$ = CH1_1〜CH8_4
B$ = SHORT, OPEN

出力OFF時の端子状態の設定 (MR8790)

:WGSTop? A$

A$,B$

出力OFF時の端子状態の問い合わせ (MR8790)