コマンド | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
*CLS | ステータス・バイト、関連キューのクリア | |
*ESR? | A<NR1>:0〜255 | SESRの問合せ |
*IDN? | メーカー名、モデル名、 シリアル番(未使用0)、ソフトバージョン | 機器IDの問合せ |
*OPC | 全動作終了後、 SESRのLSBをセット | |
*OPC? | A<NR1> | 全動作終了後、 ASCIIの1を応答 |
*OPT? | A1,A2,A3,A4,A5,A6,A7,A8<NR1> A = 0〜4 0: アンプなし 1: 8948 電圧・温度ユニット 2: 8996 ディジタル・パルスユニット 3: 8949 ユニバーサルユニット 4: 8997 アラームユニット | 機器オプションの問合せ |
*RST | 機器の初期化 | |
*STB? | A<NR1>:0〜255 | シリアルポールを実行しないでSTBとMSS ビットを読み出す |
*TST? | A<NR1>:0=OK,1=NG | ROM/RAMチェックの結果の問合せ |
*WAI | 動作終了後、後に続くコマンド実行 | |
:ESR0? | A<NR1>:0〜255 | ESR0の問合せ |
コマンド | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:ABORT | 強制終了 | |
:CERRor? | A,B,C<NR1> A:パリティエラー回数, B:オーバーランエラー回数, C:フレーミングエラー回数 | 通信エラーの問合せ |
:ERRor? | A<NR1>:エラー番号 | 本体エラー番号の問合せ |
:HEADer A$ :HEADer? | A$:OFF,ON A$ | ヘッダの設定 クエリ |
:STARt | 本体STARTキーと同じ | |
:STATUS? | A<NR1>:bit6〜bit0 | ストレージ状態の問合せ |
:STOP | 本体STOPキーと同じ |
コマンド :CONFigure | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:ATSAve A$(,"B$") :ATSAve? | A$:OFF,BIN B$:ファイル名(8文字) A$(,"B$") | 自動保存の設定 クエリ |
:EXTRECSamp A :EXTRECSamp? | A:記録サンプル数 A<NR3> | 外部サンプリングの記録サンプル数の設定 クエリ |
:RECTime day,hour, min,sec :RECTime? | day:0〜999(日) hour:0〜23(時) min:0〜59(分) sec:0〜59(秒) day,hour,min,sec<NR1> 0,0,0,0の時は連続 | 記録時間の設定 クエリ |
:SAMPKind A$ :SAMPKind? | A$:NORMal,DUAL,EXT A$ | 記録種類の設定 クエリ |
:SAMPle A :SAMPle? | A:記録間隔(高速側)(単位s) A<NR3>(単位s) | 記録間隔(高速側)の設定 クエリ |
:SAMPl2 A :SAMPl2? | A:記録間隔(低速側)(単位s) A<NR3>(単位s) | 記録間隔(低速側)の設定 クエリ |
:SAVEKind A$ :SAVEKind? | A$:NORMal,DIVide,REGUlarly A$ | 自動保存バイナリの分割設定 クエリ |
:SAVELen day,hour, min :SAVELen? | day:0〜30(日) hour:0〜23(時) min:0〜59(分) day,hour,min<NR1> | 自動保存バイナリの分割長の設定 クエリ |
:SAVEMode A$ :SAVEMode? | A$:FILEfull,REMove A$ | 自動保存バイナリの設定 クエリ |
:SAVEReg hour,min :SAVEReg? | hour:0〜23(時) min:0〜59(分) hour,min<NR1> | 自動保存バイナリの基準時刻の設定 クエリ |
:SAVETime A :SAVETime? | A:分割時間(単位min) A<NR3>(単位min) | 自動保存バイナリの分割時間の設定 クエリ |
:SYNCMstslv A$ :SYNCMstslv? | A$:MASTER,SLAVE A$ | 複数台同期測定のマスタ/スレーブの設定 クエリ |
:SYNCSet A$ :SYNCSet? | A$:OFF,ON A$ | 複数台同期測定のON/OFFの設定 クエリ |
コマンド :UNIT | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:FILTer A$ :FILTer? | A$:OFF,50HZ,60HZ A$ | 入力チャネルのフィルタ(高速側)の設定 クエリ |
:FILT2 A$ :FILT2? | A$:OFF,50HZ,60HZ A$ | 入力チャネルのフィルタ(低速側)の設定 クエリ |
:INMOde unit$,ch$,A$ :INMOde? unit$,ch$ | A$:VOLTAGE,TC,RTD,HUMIDITY unit$,ch$,A$ | 入力チャネルの入力種類の設定 クエリ |
:PCOMOde unit$,ch$,A$ :PCOMOde? unit$,ch$ | A$:ADD,INST unit$,ch$,A$ | パルスの積算種類の設定 クエリ |
:PCOUnt unit$,ch$,A :PCOUnt? unit$,ch$ | A:1回転あたりのパルス数 unit$,ch$,A<NR1> | パルス回転数測定の 1回転あたりのパルス数の設定 クエリ |
:PFILTer unit$,ch$,A$ :PFILTer? unit$,ch$ | A$:OFF,ON unit$,ch$,A$ | パルスのフィルターの設定 クエリ |
:PINMOde unit$,ch$,A$ :PINMOde? unit$,ch$ | A$:COUNT,REVOLVE unit$,ch$,A$ | パルスの入力種類の設定 クエリ |
:PLSLogic unit$,ch$,A$ :PLSLogic? unit$,ch$ | A$:PLS,LOGIC unit$,ch$,A$ | パルスとロジックの選択の設定 クエリ |
:PSLOPe unit$,ch$,A$ :PSLOPe? unit$,ch$ | A$:UP,DOWN unit$,ch$,A$ | パルスのスロープの設定 クエリ |
:PTHRe unit$,ch$,A$ :PTHRe? unit$,ch$ | A$:1V,4V unit$,ch$,A$ | パルスのスレショルドレベルの設定 クエリ |
:RANGe unit$,ch$,A :RANGe? unit$,ch$ | A:電圧軸レンジ(単位V,℃,%) unit$,ch$,A<NR3> | 入力チャネルの電圧軸 レンジの設定 クエリ |
:RJC unit$,ch$,A$ :RJC? unit$,ch$ | A$:INT,EXT unit$,ch$,A$ | 温度測定の接点補償の設定 クエリ |
:RCONnect unit$,ch$,A$ :RCONnect? unit$,ch$ | A$:3LINE,4LINE unit$,ch$,A$ | 測温抵抗体の接続方法の設定 クエリ |
:RTYPe unit$,ch$,A$ :RTYPe? unit$,ch$ | A$:PT100,JPT100 unit$,ch$,A$ | 測温抵抗体の種類の設定 クエリ |
:SAMPNo unit$,A$ :SAMPNo? unit$ | A$:SAMP1,SAMP2 unit$,A$ | ユニットの記録間隔の設定 クエリ |
:SENSor unit$,ch$,A$ :SENSor? unit$,ch$ | A$:K,J,E,T,N,R,S,B,W unit$,ch$,A$ | 熱電対種類の設定 クエリ |
:STORe unit$,ch$,A$ :STORe? unit$,ch$ | A$:OFF,ON unit$,ch$,A$ | 入力データの測定CH収集の設定 クエリ |
:WIRE unit$,ch$,A$ :WIRE? unit$,ch$ | A$:OFF,ON unit$,ch$,A$ | 温度測定の断線検出の設定 クエリ |
コマンド :SCALing | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:KIND unit$,ch$,A$ :KIND? unit$,ch$ | A$:POINT,RATIO unit$,ch$,A$ | スケーリングの種類の設定 クエリ |
:OFFSet unit$,ch$,A :OFFSet? unit$,ch$ | A:-9.9999E+9〜9.9999E+9 unit$,ch$,A<NR3> | スケーリングのオフセットの 設定(RATIO) クエリ |
:PKIND unit$,ch$,A$ :PKIND? unit$,ch$ | A$:SET1,SET2 ch$,A$ | パルスの積算モードの スケーリングの設定 クエリ |
:SCUPLOw unit$,ch$,B,C :SCUPLOw? unit$,ch$ | B:C: -9.9999E+29〜9.9999E+29 unit$,ch$,B,C | スケーリングのSC UP,LOWの 設定(POINT) クエリ |
:SET unit$,ch$,A$ :SET? unit$,ch$ | A$:OFF,SCI,ENG unit$,ch$,A$ | スケーリングのON/OFFの設定 クエリ |
:UNIT unit$,ch$,"A$" :UNIT? unit$,ch$ | A$:スケーリング単位(7文字) ch$,"A$" | スケーリングの単位の設定 クエリ |
:VOLT unit$,ch$,A :VOLT? unit$,ch$ | A:-9.9999E+9〜9.9999E+9 unit$,ch$,A<NR3> | スケーリングの換算値の設定 (RATIO) クエリ |
:VOUPLOw unit$,ch$,B,C :VOUPLOw? unit$,ch$ | B,C:-9.9999E+29〜9.9999E+29 ch$,B,C<NR3> | スケーリングのVOLT UP,LOW の設定 (POINT) クエリ |
コマンド :COMMent | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:CH unit$,ch$,"A$" :CH? unit$,ch$ | A$:コメント文字 (全角10文字、半角 20文字) unit$,ch$,(NO$,)"A$" | 各チャネルのコメントの設定 クエリ |
:TITLe "A$" :TITLe? | A$:コメント文字 (全角10文字、半角20文字) "A$" | タイトルコメントの設定 クエリ |
コマンド :TRIGger | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:DETECTDate year,month,day :DETECTDate? | year:0〜99(年) month: 1〜12(月) day:1〜31(日) year,month,dayすべて<NR1> | トリガ検出日の設定 クエリ |
:DETECTTime hour,min,sec :DETECTTime? | hour: 0〜23(時) min: 0〜59(分) sec:0〜59(秒) hour,min,secすべて<NR1> | トリガ検出時間の設定 クエリ |
:EXTErnal A$ :EXTErnal? | A$:OFF,ON A$ | 外部トリガの設定 クエリ |
:KIND unit$,ch$,A$ :KIND? unit$,ch$ | A$:OFF,LEVEl,WINDow unit$,ch$,A$ | トリガの種類の設定 クエリ |
:LEVEl unit$,ch$,A :LEVEl? unit$,ch$ | A:トリガレベル(単位V,℃,%) unit$,ch$,A<NR3> | トリガレベルの設定 クエリ |
:LOGAnd unit$,A$ :LOGAnd? unit$ | A$:OFF,OR,AND unit$,A$ | ディジタルトリガのパターンの AND/ORの設定 クエリ |
:LOGPat unit$,"A$" :LOGPat? unit$ | A$:xxxxxxxxxxxxxxx トリガパターン(x,0,1) unit$,"A$" | ディジタルトリガのパターンの 設定 クエリ |
:LOWEr unit$,ch$,A :LOWEr? unit$,ch$ | A:下限レベル(単位V,℃,%) unit$,ch$,A<NR3> | ウインドウ(イン/アウト) トリガの下限レベルの設定 クエリ |
:MODE A$ :MODE? | A$:SINGle,REPEat A$ | トリガモードの設定 クエリ |
:PLEVEl unit$,ch$,A :PLEVEl? unit$,ch$ | A:パルストリガレベル(単位c,r/s) unit$,ch$,A<NR3> | パルストリガレベルの設定 クエリ |
:PLOWEr unit$,ch$,A :PLOWEr? unit$,ch$ | A:下限レベル(単位c,r/s) unit$,ch$,A<NR3> | パルスウインドウ(イン/アウト) トリガの下限レベルの設定 クエリ |
:PRETrig day,hour, min,sec :PRETrig? | day:0〜999(日) hour:0〜23(時) min:0〜59(分) sec:0〜59(秒) day,hour,min,sec<NR1> | プリトリガの設定 クエリ |
:PUPPEr unit$,ch$,A :PUPPEr? unit$,ch$ | A:上限レベル(単位c,r/s) unit$,ch$,A<NR3> | パルスウインドウ(イン/アウト) トリガ上限レベルの設定 クエリ |
:SET A$ :SET? | A$:OFF,ON A$ | トリガ使用の設定 クエリ |
:SLOPe unit$,ch$,A$ :SLOPe? unit$,ch$ | A$:UP,DOWN unit$,ch$,A$ | トリガスロープの設定 (レベルトリガ) クエリ |
:SIDE unit$,ch$,A$ :SIDE? unit$,ch$ | A$:IN,OUT unit$,ch$,A$ | トリガサイドの設定 (ウインドウトリガ) クエリ |
:SOURce A$ :SOURce? | A$:OR,AND A$ | トリガソース間AND/ORの設定 クエリ |
:TIMEr A$ :TIMEr? | A$:OFF,ON A$ | タイマトリガの設定 クエリ |
:TMINTvl day,hour,min,sec :TMINTvl? | day: 0〜99(日) hour: 0〜23(時) min: 0〜59(分) sec:0〜59(秒) day,hour,min,secすべて<NR1> | タイマトリガの時間間隔の設定 クエリ |
:TMSTArt year,month,day, hour,min,sec :TMSTArt? | year:0〜99(日) month:1〜12(月) day:1〜31(日) hour:0〜23(時) min:0〜59(分) sec:0〜59(秒) year,month,day,hour,min,sec すべて<NR1> | タイマトリガの開始時刻の設定 クエリ |
:TMSTOp year,month,day, hour,min,sec :TMSTOp? | TMSTArtと同じ | タイマトリガの終了時刻の設定 クエリ |
:UPPEr unit$,ch$,A :UPPEr? unit$,ch$ | A:上限レベル(単位V,℃,%) unit$,ch$,A<NR3> | ウインドウ(イン/アウト) トリガ上限レベルの設定 クエリ |
:TIMIng A$ :TIMIng? | A$:START,STOP,S_S A$ | トリガタイミングの設定 クエリ |
:SEXTErnal A$ :SEXTErnal? | A$:OFF,ON A$ | ストップ時外部トリガの設定 クエリ |
:SKIND unit$,ch$,A$ :SKIND? unit$,ch$ | A$:OFF,LEVEl,WINDow unit$,ch$,A$ | ストップ時トリガの種類の設定 クエリ |
:SLEVEl unit$,ch$,A :SLEVEl? unit$,ch$ | A:トリガレベル(単位V,℃,%) unit$,ch$,A<NR3> | ストップ時トリガレベルの設定 クエリ |
:SLOGAnd unit$,A$ :SLOGAnd? unit$ | A$:OFF,OR,AND unit$,A$ | ストップ時ディジタルトリガのパターンの AND/ORの設定 クエリ |
:SLOGPat unit$,"A$" :SLOGPat? unit$ | A$:xxxxxxxxxxxxxxx トリガパターン(x,0,1) unit$,"A$" | ストップ時ディジタルトリガのパターンの 設定 クエリ |
:SLOWEr unit$,ch$,A :SLOWEr? unit$,ch$ | A:下限レベル(単位V,℃,%) unit$,ch$,A<NR3> | ストップ時ウインドウ(イン/アウト) トリガの下限レベルの設定 クエリ |
:SPLEVEl unit$,ch$,A :SPLEVEl? unit$,ch$ | A:パルストリガレベル(単位c,r/s) unit$,ch$,A<NR3> | ストップ時パルストリガレベルの設定 クエリ |
:SPLOWEr unit$,ch$,A :SPLOWEr? unit$,ch$ | A:下限レベル(単位c,r/s) unit$,ch$,A<NR3> | ストップ時パルスウインドウ(イン/アウト) トリガの下限レベルの設定 クエリ |
:SPUPPEr unit$,ch$,A :SPUPPEr? unit$,ch$ | A:上限レベル(単位c,r/s) unit$,ch$,A<NR3> | ストップ時パルスウインドウ(イン/アウト) トリガ上限レベルの設定 クエリ |
:SSLOPe unit$,ch$,A$ :SSLOPe? unit$,ch$ | A$:UP,DOWN unit$,ch$,A$ | ストップ時トリガスロープの設定 (レベルトリガ) クエリ |
:SSIDE unit$,ch$,A$ :SSIDE? unit$,ch$ | A$:IN,OUT unit$,ch$,A$ | ストップ時トリガサイドの設定 (ウインドウトリガ) クエリ |
:SSOURce A$ :SSOURce? | A$:OR,AND A$ | ストップ時トリガソース間AND/ORの設定 クエリ |
:SUPPEr unit$,ch$,A :SUPPEr? unit$,ch$ | A:上限レベル(単位V,℃,%) unit$,ch$,A<NR3> | ストップ時ウインドウ(イン/アウト) トリガ上限レベルの設定 クエリ |
コマンド :ALARm | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:HOLD A$ :HOLD? | A$:OFF,ON A$ | 警報保持の設定 クエリ |
:KIND alm_unit$,alm_ch$,A$ :KIND? alm_unit$,alm_ch$ | A$:OFF,LEVEl,WINDow alm_unit$,alm_ch$,A$ | 警報の種類の設定 クエリ |
:LEVEl alm_unit$,alm_ch$,A :LEVEl? alm_unit$,alm_ch$ | A:警報レベル(単位V,℃,%) alm_unit$,alm_ch$,A<NR3> | 警報レベルの設定 クエリ |
:LOGAnd alm_unit$,alm_ch$,A$ :LOGAnd? alm_unit$,alm_ch$ | A$:OFF,OR,AND alm_unit$,alm_ch$,A$ | ディジタル警報のパターン AND/ORの設定 クエリ |
:LOGPat alm_unit$,alm_ch$,"A$" :LOGPat? alm_unit$,alm_ch$, | A$:xxxxxxxxxxxxxxx 警報パターン(x,0,1) alm_unit$,alm_ch$,"A$" | ディジタル警報のパターンの 設定 クエリ |
:LOWEr alm_unit$,alm_ch$,A :LOWEr? alm_unit$,alm_ch$ | A:警報の下限レベル(単位V,℃,%) alm_unit$,alm_ch$,A<NR3> | ウインドウ(イン/アウト) 警報の下限レベルの設定 クエリ |
:OUTCh alm_unit$,alm_ch$, src_unit$,src_ch$ :OUTCh? alm_unit$,alm_ch$ | alm_unit$,alm_ch$,src_unit$,src_ch$ | 警報元の判定ユニットと 判定チャネルの設定 クエリ |
:PLEVEl alm_unit$,alm_ch$,A :PLEVEl? alm_unit$,alm_ch$ | A:パルス警報レベル(単位c,r/s) alm_unit$,alm_ch$,A<NR3> | パルス警報レベルの設定 クエリ |
:PLOWEr alm_unit$,alm_ch$,A :PLOWEr? alm_unit$,alm_ch$ | A:パルス警報の下限レベル(単位c,r/s) alm_unit$,alm_ch$,A<NR3> | ウインドウ(イン/アウト) 警報の下限レベルの設定 クエリ |
:PUPPEr alm_unit$,alm_ch$,A :PUPPEr? alm_unit$,alm_ch$ | A:パルス警報の上限レベル(単位c,r/s) alm_unit$,alm_ch$,A<NR3> | ウインドウ(イン/アウト) 警報上限レベルの設定 クエリ |
:SIDE alm_unit$,alm_ch$,A$ :SIDE? alm_unit$,alm_ch$ | A$:IN,OUT alm_unit$,alm_ch$,A$ | 警報サイドの設定 (ウインドウ警報) クエリ |
:SLOPe alm_unit$,alm_ch$,A$ :SLOPe? alm_unit$,alm_ch$ | A$:HIGH,LOW alm_unit$,alm_ch$,A$ | 警報スロープの設定 (レベル警報) クエリ |
:UPPEr alm_unit$,alm_ch$,A :UPPEr? alm_unit$,alm_ch$ | A:警報の上限レベル(単位V,℃,%) alm_unit$,alm_ch$,A<NR3> | ウインドウ(イン/アウト) 警報上限レベルの設定 クエリ |
コマンド :SYSTem | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:DATAClear | 波形データの初期化 | |
:DATE year,month,day :DATE? | year :0〜99(年) month:1〜12(月) day :1〜31(日) year,month,dayすべて<NR1> | カレンダーの設定 クエリ |
:EXTFILTer A$ :EXTFILTer? | A$:OFF,ON A$ | 外部サンプリング・外部トリガ端子のフィルタの設定 クエリ |
:EXTSLOPe A$ :EXTSLOPe? | A$:UP,DOWN A$ | 外部サンプリング・外部トリガ端子のスロープの設定 クエリ |
:LANGuage A$ :LANGuage? | A$:JAPAnese,ENGLish A$ | 言語の設定 クエリ |
:STARt A$ :STARt? | A$:ON,OFF A$ | スタートバックアップの設定 クエリ |
:TIME hour,min,sec :TIME? | hour:0〜23(時) min :0〜59(分) sec :0〜59(秒) hour,min,secすべて<NR1> | 時刻の設定 クエリ |
:TMAXis A$ :TMAXis? | A$:TIME,DATE,SCALe A$ | 時間軸表示の設定 クエリ |
コマンド :MEMory | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:ADATa B,C,・・・ | B,C<NR1>,...: -32768〜32767(8949、8948のデータ) 0〜1000000000(8996のパルスデータ) 0,1(8996のディジタルインデータ) 0,1(8997のアラームアウトデータ) | ストレージデータの入力 (アスキー) |
:ADATa? A | A:1〜80(出力個数) B,C<NR1>,...: -32768〜32767(8949、8948のデータ) 0〜1000000000(8996のパルスデータ) 0,1(8996のディジタルインデータ) 0,1(8997のアラームアウトデータ) | ストレージデータの出力クエリ |
:AMAXPoint? | A<NR1> 0=ストレージされていない 1〜 | ストレージ末尾データ番号の問合せ (内部メモリより長いデータを測定する時) |
:APOINt unit$,ch$,A :APOINt? | unit$,ch$ A:0〜 unit$,ch$,A<NR1> | ストレージデータの入出力 ポイントの設定 (内部メモリより長いデータを測定する時) クエリ |
:AREAl? unit$,ch$ | unit$,ch$ A<NR1> -32768〜32767(8949、8948のデータ) 0〜1000000000(8996のパルスデータ) 0,1(8996のディジタルインデータ) 0,1(8997のアラームアウトデータ) | リアルタイムデータの出力 (アスキー) |
:BDATa? A | A:1〜200(出力個数) 応答データ:バイナリ、整数データ | ストレージデータの バイナリデータ転送 |
:BREAl? unit$,ch$ | unit$,ch$ 応答データ:バイナリ、整数データ | リアルタイムデータの出力 (バイナリ) |
:CHSTore? unit$,ch$ | unit$,ch$,A$ A$:OFF,ON | チャネルのストレージデータの有無クエリ |
:GETReal | リアルタイムデータの取り込み | |
:MAXPoint? | A<NR1> 0=ストレージされていない 1〜16777215(CH1時MAX) | ストレージデータ数の問合せ |
:POINt unit$,ch$,A :POINt? | A:0〜16777215(CH1時MAX) unit$,ch$,A<NR1> | ストレージデータの入出力 ポイントの設定 クエリ |
:PREPare | ストレージメモリの準備 | |
:TARCH? unit$ | ch$ | リアルタイム測定チャネルの出力 (測定ONのチャネルをすべて) |
:TAREAl? unit$ | A<NR1> -32768〜32767(8949、8948のデータ) 0〜1000000000(8996のパルスデータ) 0,1(8996のディジタルインデータ) 0,1(8997のアラームアウトデータ) | リアルタイムデータの出力 (測定ONのチャネルをすべて) (アスキー) |
:TVRCH? unit$ | ch$ | リアルタイム測定チャネルの出力 (測定ONのチャネルをすべて) |
:TVREAl? unit$ | A<NR3> A:電圧、温度、湿度(8949、8948のデータ) 積算、回転数(8996のパルスデータ) 0,1(8996のディジタルインデータ) 0,1(8997のアラームアウトデータ) | リアルタイムデータの出力 (測定ONのチャネルをすべて) (電圧、温度、湿度) (積算、回転数) (ディジタルイン) (アラームアウト) |
:TOPPoint? | A<NR1> 0=ストレージされていない 1〜 | ストレージ先頭データ番号の問合せ (内部メモリより長いデータを測定する時) |
:VDATa B,C,・・・ | B,C,...: 電圧、温度、湿度(8949、8948のデータ) 積算、回転数(8996のパルスデータ) 0,1(8996のディジタルインデータ) 0,1(8997のアラームアウトデータ) | ストレージデータの入力 (電圧、温度、湿度) (積算、回転数) (ディジタルイン) (アラームアウト) |
:VDATa? A | A:1〜40(データ数) B,C<NR3>... 電圧、温度、湿度(8949、8948のデータ) 積算、回転数(8996のパルスデータ) 0,1(8996のディジタルインデータ) 0,1(8997のアラームアウトデータ) | ストレージデータの出力クエリ (電圧、温度、湿度) (積算、回転数) (ディジタルイン) (アラームアウト) |
:VREAl? unit$,ch$ | unit$,ch$,A<NR3> A:電圧、温度、湿度(8949、8948のデータ) 積算、回転数(8996のパルスデータ) 0,1(8996のディジタルインデータ) 0,1(8997のアラームアウトデータ) | リアルタイムデータの出力 (電圧、温度、湿度) (積算、回転数) (ディジタルイン) (アラームアウト) |
コマンド :DISPlay | デ ー タ (クエリの場合は応答データ) | 説 明 |
---|---|---|
:CHANge A$ :CHANge? | A$:NORMal,SET A$ | 表示画面の切換え クエリ |
:DIREct A$ :DIREct? | A$:CLOCK,NUM,CF,SN,IP,MAC ROM_VER,FPGA_VER,ZERO,SYNC, S_TEST,DATE,TIME,DHCP,IP_SET, MASK,PORT,GATE,G_ADR,MAC_SET, SN_SET,ROM,RAM,BUS,KEY,LED, LCD,LOAD,SAVE,V_UP,LANG A$ | 表示画面の切換え クエリ |