CURSorコマンド(カーソルの設定/値の読み出し)


Aカーソルに割り当てるチャネルの設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:ACHAnnel A$
:CURSor:ACHAnnel?

(応答)

A$
A$ = ALL, CH1_1〜, Z1〜Z16


解 説


Aカーソルに割り当てるチャネルを設定します。
現在のAカーソルに割り当てられたチャネルの設定を、文字データで返します。
A$にALLを指定すると、全てのチャネルが選択されます。



:CURSor:ACHAnnel CH1_1
:CURSor:ACHAnnel?
(応答)  :CURSOR:ACHANNEL CH1_1  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


MEM, REC, REAL, REC&MEM




Aカーソルの位置の設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:APOSition A
:CURSor:APOSition?

(応答)

A<NR1>
A = カーソル位置


解 説


Aカーソルの位置を設定します。
現在のAカーソルの位置をNR1数値で返します。


ラインカーソル(縦)


トレースカーソル


ラインカーソル(横)

通常波形

0〜ストレージデータ数

0〜ストレージデータ数

0〜500

XY波形

0〜500

0〜ストレージデータ数

0〜500



:CURSor:APOSition 1000
:CURSor:APOSition?
(応答)  :CURSOR:APOSITION 1000  (ヘッダがONの場合)


注 記


2軸サンプリング使用時は、:CURSor:APOSition 0と送信しても、0番目に設定できない場合があります。
これは、1軸サンプリングの波形と時間的なずれがあるためです。
画面の表示可能範囲を超える数値が指定された場合は、自動的に適切な値に変換されます。

ラインカーソル(縦)やトレースカーソルの場合、100サンプル/DIV(ファンクション:MEM, REC)です。
ただし、2軸サンプリングの場合は、サンプリング速度に応じて1DIVあたりのサンプル数が変動します。


使用可能
条件


カーソル使用時
MEM, REC, REAL, REC&MEM




Bカーソルに割り当てるチャネルの設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:BCHAnnel A$
:CURSor:BCHAnnel?

(応答)

A$
A$ = ALL, CH1_1〜, Z1〜Z16


解 説


Bカーソルに割り当てるチャネルを設定します。
現在のBカーソルに割り当てられたチャネルの設定を、文字データで返します。
A$にALLを指定すると、全てのチャネルが選択されます。



:CURSor:BCHAnnel CH1_1
:CURSor:BCHAnnel?
(応答)  :CURSOR:BCHANNEL CH1_1  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


MEM, REC, REAL, REC&MEM




Bカーソルの位置の設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:BPOSition A
:CURSor:BPOSition?

(応答)

A<NR1>
A = カーソル位置


解 説


Bカーソルの位置を設定します。
現在のBカーソルの位置をNR1数値で返します。


ラインカーソル(縦)


トレースカーソル


ラインカーソル(横)

通常波形

0〜ストレージデータ数

0〜ストレージデータ数

0〜500

XY波形

0〜500

0〜ストレージデータ数

0〜500



:CURSor:BPOSition 1000
:CURSor:BPOSition?
(応答)  :CURSOR:BPOSITION 1000  (ヘッダがONの場合)


注 記


2軸サンプリング使用時は、:CURSor:BPOSition 0と送信しても、0番目に設定できない場合があります。
これは、1軸サンプリングの波形と時間的なずれがあるためです。
画面の表示可能範囲を超える数値が指定された場合は、自動的に適切な値に変換されます。

ラインカーソル(縦)やトレースカーソルの場合、100サンプル/DIV(ファンクション:MEM, REC)です。
ただし、2軸サンプリングの場合は、サンプリング速度に応じて1DIVあたりのサンプル数が変動します。


使用可能
条件


カーソル使用時
MEM, REC, REAL, REC&MEM




FFTデータのカーソルリードアウト値の問合せ

8860, 8861


構 文


(クエリ)


:CURSor:DFREad? A$,B

(応答)

C$,D$
C$ = X軸のリードアウト値
D$ = Y軸のリードアウト値


解 説


FFTデータのカーソルリードアウト値を文字データで返します。

A$ = A  (Aカーソル)
A$ = B  (Bカーソル)
A$ = B_A  (Bカーソルの値からAカーソルの値を差し引いた値)



:CURSor:DFREad? 1,A
(応答)  :CURSOR:DFREAD 48.0kHz,-116.13dB  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


FFT




カーソルリードアウト値(時間)の問合せ

8860, 8861


構 文


(クエリ)


:CURSor:DTREad? A$

(応答)

B$
A$ = A, B, B_A
B$ = リードアウト値 (時間)


解 説


カーソルリードアウト値(時間)を、単位つきの文字データで返します。

A$ = A  (Aカーソル)
A$ = B  (Bカーソル)
A$ = B_A  (Bカーソルの値からAカーソルの値を差し引いた値)



:CURSor:DTREad? A
(応答)  :CURSOR:DTREAD 5ms  (ヘッダがONの場合)


注 記


XY画面表示時は、トレースカーソルでのみ利用可能です。


使用可能
条件


MEM, REC, REAL, REC&MEM
縦カーソル、またはトレースカーソル使用時




カーソルリードアウト値(測定値)の問合せ

8860, 8861


構 文


(クエリ)


:CURSor:DVREad? A$,CH$

(応答)

B$(,C$)
A$ = A, B, B_A
CH$ = CH1_1〜  (通常波形表示の場合)
CH$ = NO1〜NO8  (XY波形波形表示の場合)
CH$ = Z1〜Z16  (波形演算の場合)
B$, C$ = リードアウト値
(C$はレコーダファンクション時、またはXY波形表示時のみ)


解 説


カーソルリードアウト値(測定値)を単位つきの文字データで返します。

A$ = A  (Aカーソル)
A$ = B  (Bカーソル)
A$ = B_A  (Bカーソルの値からAカーソルの値を差し引いた値)

B$の値

C$の値

レコーダ波形
(トレースカーソル)

最大値

最小値

XY波形
(トレースカーソル)

X軸の値

Y軸の値

その他

測定値

-




:CURSor:DVREad? A,CH1_1
(応答)  :CURSOR:DVREAD 500.0mV  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


MEM, REC, REAL, REC&MEM
波形表示: 縦カーソル、またはトレースカーソル使用時
XY波形表示: 縦カーソル、横カーソル、またはトレースカーソル使用時




トレースカーソルの横線の長さの設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:LINE A$
:CURSor:LINE?

(応答)

A$
A$ = SHORT, LONG


解 説


トレースカーソルの横線の長さを設定します。
現在のトレースカーソルの横線の長さを文字データで返します。

SHORT  (短い)
LONG  (長い)



:CURSor:LINE LONG
:CURSor:LINE?
(応答)  :CURSOR:LINE LONG  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


全ファンクション




カーソル種類の設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:MODE A$
:CURSor:MODE?

(応答)

A$
A$ = OFF, TIME, VOLT, TRACe, Xcur, Ycur


解 説


カーソルの種類を設定します。
現在のカーソルの種類を文字データで返します。

XY画面表示時

その他の画面
表示時

カーソルOFF

OFF

OFF

縦カーソル

Xcur

TIME

横カーソル

Ycur

VOLT

トレースカーソル

TRACe

TRACe



:CURSor:MODE TRACe
:CURSor:MODE?
(応答)  :CURSOR:MODE TRACE  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


全ファンクション




カーソル移動の設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:MOVE A$
:CURSor:MOVE?

(応答)

A$
A$ = EACH, ALL


解 説


カーソルの移動方法を設定します。
現在のカーソルの移動方法を文字データで返します。

EACH  (AカーソルとBカーソルは個別に移動します。)
ALL  (AカーソルとBカーソルは同時に移動します。)



:CURSor:MOVE ALL
:CURSor:MOVE?
(応答)  :CURSOR:MOVE ALL  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


全ファンクション




カーソル本数の設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:NUMber A
:CURSor:NUMber?

(応答)

A<NR1>
A = 1, 2


解 説


カーソルの本数を設定します。
現在表示されているカーソルの本数をNR1数値で返します。

A = 1  (Aカーソルのみ表示します。)
A = 2  (AカーソルとBカーソルを表示します。)



:CURSor:NUMber 2
:CURSor:NUMber?
(応答)  :CURSOR:NUMBER 2  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


全ファンクション




カーソル移動時のサンプリングの選択と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:SAMPling A$
:CURSor:SAMPling?

(応答)

A$
A$ = S1, S2


解 説


カーソルをどちらの時間軸で移動させるか設定します。
現在のカーソル移動の時間軸を文字データで返します。

S1  (1軸)
S2  (2軸)



:CURSor:SAMPling S1
:CURSor:SAMPling?
(応答)  :CURSOR:SAMPLING S1  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


MEM




カーソルの移動速度の設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:SPEED A$
:CURSor:SPEED?

(応答)

A$
A$ = SLOW, MID, FAST


解 説


カーソルの移動速度を設定します。
現在のカーソルの移動速度を文字データで返します。

SLOW  (低速)
MID  (中速)
FAST  (高速)



:CURSor:SPEED FAST
:CURSor:SPEED?
(応答)  :CURSOR:SPEED FAST  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


全ファンクション




ABカーソル操作対象の設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:WAVESELect A$
:CURSor:WAVESELect?

(応答)

A$
A$ = REC,MEM


解 説


REC&MEMファンクションの波形画面でのABカーソル操作対象の設定と問合せを行います。
REC  REC波形
MEM  MEM波形



:CURSor:WAVESELect REC
(ABカーソルの操作対象をREC波形にします)
:CONFigure:WAVESELect?
(応答)  :CURSor:WAVESELECT REC  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


REC&MEM




XY(FFT)カーソルに対するXY合成(FFT)波形の設定と問合せ

8860, 8861


構 文


(コマンド)
(クエリ)


:CURSor:XYCUrsor A$,B
:CURSor:XYCUrsor? A$

(応答)

A$,B
A$ = A, B
B = 1〜8


解 説


どのXY波形(FFT波形)に対してカーソルをトレースさせるかを設定します。
どのXY波形(FFT波形)に対してカーソルをトレースしているか、文字データと波形の番号で返します。

A$ = A  (Aカーソル)
A$ = B  (Bカーソル)
B = [シート]画面の[XY合成]、または[FFT]に表示されている波形番号



:CURSor:XYCUrsor A,3
:CURSor:XYCUrsor? A
(応答)  :CURSOR:XYCURSOR A,3  (ヘッダがONの場合)


注 記


-


使用可能
条件


MEM, FFT