共通 |
|||
構 文
|
(コマンド)
|
:STARt
|
|
解 説
|
本体のSTARTキーと同じ。 波形取り込み動作の開始。
|
||
使用可能 条件
|
全ファンクション
|
||
共通 |
|||
構 文
|
(コマンド)
|
:STOP
|
|
解 説
|
本体のSTOPキーと同じ。 波形取り込み動作が完了した時点で、終了します。
|
||
使用可能 条件
|
全ファンクション
|
||
共通 |
|||
構 文
|
(コマンド)
|
:ABORT
|
|
解 説
|
本体のSTOPキーと同じ。 強制終了。波形取り込み動作が完了しなくても、ストップします。 プリンタ動作を中止します。
|
||
使用可能 条件
|
全ファンクション
|
||
共通 |
|||
構 文
|
(コマンド)
|
|
|
解 説
|
本体のPRINTキーと同じ
|
||
使用可能 条件
|
全ファンクション 8720不可 |
||
共通 |
|||
構 文
|
(コマンド)
|
:HCOPy
|
|
解 説
|
本体のCOPYキーと同じ。 画面のハードコピーを実行します。
|
||
使用可能 条件
|
全ファンクション 8720不可 |
||
共通 |
|||
構 文
|
(コマンド)
|
:FEED A A=1〜255
|
|
解 説
|
1〜255(単位mm)の数値で指定した長さを、紙送りします。
|
||
使用可能 条件
|
全ファンクション 8720不可 |
||
共通 |
|||
構 文
|
(コマンド)
|
:REPOrt
|
|
解 説
|
本体のFEEDキー+COPYキーと同じ。 レポートプリントを実行します。
|
||
使用可能 条件
|
FFT以外 8720不可 |
||
共通 |
|||
構 文
|
(コマンド)
|
:AUTO
|
|
解 説
|
本体のAUTOキーと同じ。 時間軸レンジ、電圧軸レンジを自動設定して測定します。
|
||
使用可能 条件
|
MEM 8720不可 |
||
共通 |
|||
構 文
|
(クエリ) |
:ERRor? |
|
(応答) |
A<NR1>A=エラーNo
|
||
解 説
|
本体で発生したエラーまたはワーニングの番号を<NR1>数値で返します。 (エラーまたはワーニングについては、本体の取扱説明書を参照してください。)
|
||
使用可能 条件
|
全ファンクション |
||
共通 |
|||
構 文
|
(コマンド) (クエリ) |
:HEADer A$ :HEADer? |
|
(応答) |
A$A$=OFF,ON
|
||
解 説
|
問合せコマンドの応答データにヘッダを付けます。 問合せコマンドの応答データにヘッダが付くかを、ON/OFFで返します。 初期値(電源投入時)は、OFFになっています。
|
||
例
|
:HEADer? の応答は、 (1) HEADER OFFの時 OFF (2) HEADER ONの時 :HEADER ON
|
||
使用可能 条件
|
全ファンクション |
||
共通 |
|||
構 文
|
(コマンド) (クエリ) |
:FUNCtion A$ :FUNCtion? |
|
(応答) |
A$A$=MEM(メモリレコーダファンクション) REC(レコーダファンクション) RMS(実効値レコーダファンクション) R_M(レコーダ&メモリファンクション) FFT(FFTファンクション)
|
||
解 説
|
A$で指定されたファンクションに切換えます。 現在のファンクションを、文字データで返します。
|
||
例
|
:FUNCtion MEM (ファンクションをメモリファンクションに設定します。)
|
||
使用可能 条件
|
全ファンクション |
||
共通 |
|||
構 文
|
(クエリ) |
:CERRor? |
|
(応答) |
A,B,C<NR1>A: パリティエラー B: オーバーランエラー C: フレーミングエラー
|
||
解 説
|
通信エラー回数を、NR1数値で返します。
|
||
8835-01,8826,8841,8842 |
||||||||||||||||
構 文
|
(クエリ) |
:STATus? |
||||||||||||||
(応答) |
AA$ = bit0 (スタート) bit1 (ストレージ中) bit2 (トリガ待ち) bit3 (プリトリガ待ち) bit4 (波形作成中) bit5 (セーブ中) bit6 (プリント中)
|
|||||||||||||||
解 説
|
ストレージの状態を、NR1数値で返します。 応答が17の場合は、波形作成中、およびスタート中であることを意味します。
|
|||||||||||||||
使用可能 条件
|
全ファンクション
|
|||||||||||||||