カーソル (CURSor) |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||||||
(応答) |
A$ |
||||||||||
解説 |
A,B,A&Bカーソルの選択をします。
|
||||||||||
例 |
:CURSor:ABCUrsor A |
||||||||||
注記 |
- |
||||||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
A<NR1> |
||
解説 |
Aカーソルの位置を設定します。 |
||
例 |
:CURSor:APOSition 1000 |
||
注記 |
- |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
A<NR1> |
||
解説 |
Bカーソルの位置を設定します。 |
||
例 |
:CURSor:BPOSition 1000 |
||
注記 |
- |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(クエリ) |
|
|
(応答) |
A$,B$,C |
||
解説 |
カーソルリードアウト値 (横カーソル) を返します。 |
||
例 |
:CURSor:DHREad? A,CH1_1 |
||
注記 |
- |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(クエリ) |
|
|||||
(応答) |
A$,B |
||||||
解説 |
カーソルリードアウト値 (時間) を返します。
|
||||||
例 |
:CURSor:DTREad? A |
||||||
注記 |
- |
||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(クエリ) |
|
|||||
(応答) |
A$,B$,C |
||||||
解説 |
カーソルリードアウト値 (測定値) を返します。
|
||||||
例 |
:CURSor:DVREad? A,CH1_1 |
||||||
注記 |
B$に測定していないチャネルを指定した場合は、無意味な値が返されることがあります。 |
||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||
(応答) |
A$,B$ |
||||||
解説 |
横カーソルON/OFFを設定します。
|
||||||
例 |
:CURSor:HENAble A,ON |
||||||
注記 |
- |
||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
A$,B<NR2> |
||
解説 |
横カーソルポジションを設定します。 |
||
例 |
:CURSor:HPOSition A,0 |
||
注記 |
- |
||
使用可能 |
TY波形 (時間 - 測定値) 表示であること |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
A$ |
||
解説 |
カーソルの種類を設定します。 |
||
例 |
:CURSor:MODE TRACe |
||
注記 |
- |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
A |
||
解説 |
Aカーソルの位置を設定します。 |
||
例 |
:CURSor:TAPOSition 25E-6 |
||
注記 |
MNO1〜MNO108は、:CALCulate:MEASure MEMEXECを実行したときの演算結果が格納されています。 |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
A |
||
解説 |
Bカーソルの位置を設定します。 |
||
例 |
:CURSor:TBPOSition 25E-6 |
||
注記 |
MNO1〜MNO108は、:CALCulate:MEASure MEMEXECを実行したときの演算結果が格納されています。 |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||
(応答) |
A$,B$ |
||||||
解説 |
縦カーソルON/OFFを設定します。
|
||||||
例 |
:CURSor:VENAble A,ON |
||||||
注記 |
- |
||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
A$,B<NR1> |
||
解説 |
TY波形 (時間 - 測定値) の縦カーソルポジションを設定します。 |
||
例 |
:CURSor:VPOSition A,0 |
||
注記 |
- |
||
使用可能 |
TY波形 (時間 - 測定値) 表示であること |