DISPlayコマンド(画面の切換え、波形表示など)

 

○: 使用可能コマンド

コマンド

データ
(クエリの場合は応答データ)

動作

ファンクション

8860

8861

:CHANge A$

A$: NONE, DISPlay, STATus, CHANnel, TRIGger, SHEEt, MEMOry, CALCulate, WCALC, FILE, PRINTer, SYSTem, COMMunicate, TERMinal, SETTing, INITialize, INFO, FILER

表示画面の切替

:CHANge?

A$

表示画面の問合せ

:DRAWing CH$,A$

CH$: CH1_1〜
A$: OFF, C1〜C36

波形表示色の設定

:DRAWing? CH$

CH$,A$

波形表示色の問合せ

:FGAUge A,B

A: 1〜4
B: 1〜8

FFTファンクションにおける表示ゲージの設定

FFT

:FGAUge? A

A<NR1>,B<NR1>

FFTファンクションにおける表示ゲージの問合せ

FFT

:GRAPh A,B

A: 1〜32
B: 1〜16

波形表示するグラフの設定

MEM, REC, REAL, R_M

:GRAPh? A

A<NR1>,B<NR1>

波形表示するグラフの問合せ

MEM, REC, REAL, R_M

:GAUGe A,CH$

A: 1〜8
CH$: CH1_1〜, Z1〜Z16

波形表示エリアのゲージの設定

:GAUGe? A

A<NR1>,CH$

波形表示エリアのゲージ設定の問合せ

:LOGDraw CH$,N,A$

CH$: CHA〜
N: 1〜4
A$: OFF, C1〜C36

ロジック波形の表示色の設定

MEM, REC, REAL, R_M

:LOGDraw? CH$,N

CH$,N<NR1>,A$

ロジック波形の表示色の問合せ

MEM, REC, REAL, R_M

:LOGPosi CH$,A

CH$: CHA〜
A: 0〜16

ロジック波形の表示位置の設定

MEM, REC, REAL, R_M

:LOGPosi? CH$

CH$,A<NR1>

ロジック波形の表示位置の問合せ

MEM, REC, REAL, R_M

:NGAUge A,B

A: 1〜4
B: 1〜8

FFT(ナイキスト)のゲージの設定

FFT

:NGAUge? A

A<NR1>,B<NR1>

FFT(ナイキスト)のゲージ設定の問合せ

FFT

:PAGE A$,B

A$: NONE, DISPlay, STATus, CHANnel, TRIGger, SHEEt, MEMOry, CALCulate, WCALC, FILE, PRINTer, SYSTem, COMMunicate, TERMinal, SETTing, INITialize, INFO, FILER
B: 1〜

画面ページの切替

:PAGE?

A$,B<NR1>

画面ページの問合せ

:RMDIsplay A$

A$: MEM, REC, R_M

表示波形の設定

REAL,R_M

:RMDIsplay?

A$

表示波形の問合せ

REAL,R_M

:SHEET A

A: 1〜16

表示シートの設定

:SHEET? A

A<NR1>

表示シートの問合せ

:SIZE A$

A$: TYPE1, TYPE2, TYPE3, TYPE4

画面表示サイズの設定

:SIZE?

A$

画面表示サイズの問合せ

:THINout A$

A$: OFF, X1_2〜X1_1000

数値表示時の間引き設定

:THINout?

A$

数値表示時の間引き設定の問合せ

:UPDAte A$

A$: TRUE, FALSE

画面更新の設定

:UPDAte?

A$

画面更新の問合せ

:VARIable CH$,A$

CH$: CH1_1〜
A$: OFF, ON

バリアブル機能ON/OFFの設定

:VARIable? CH$

CH$,A$

バリアブル機能ON/OFFの問合せ

:VARIRng CH$,A,B

CH$: CH1_1〜
A, B: -9.9999E+29〜+9.9999E+29

バリアブルレンジ、及びポジション値の設定

:VARIRng? CH$

CH$,A<NR3>,B<NR3>

バリアブルレンジ、及びポジション値の問合せ

:VARIUPLOw CH$,A,B

CH$: CH1_1〜
A, B: -9.9999E+29〜+9.9999E+29

バリアブル機能の上限値、及び下限値の設定

:VARIUPLOw? CH$

CH$,A<NR3>,B<NR3>

バリアブル機能の上限値、及び下限値の問合せ

:VERNier CH$,A

CH$: CH1_1〜
A: 50.0〜200.0

バーニア値の設定

:VERNier? CH$

CH$,A<NR2>

バーニア値の問合せ

:VIEW A$

A$: TRIG, SEARch, ACSR, BCSR, TOP, P1_4, P2_4, P3_4, END

特定の場所からの波形表示の実行

MEM, REC, REAL, R_M

:VIEWPart A

A: 1, 2

画面分割パターンの設定

MEM, REC, REAL, R_M

:VIEWPart?

A<NR1>

画面分割パターンの問合せ

MEM, REC, REAL, R_M

:WAVE A$

A$: ACUR, BCUR, TRIG, POINT

特定の場所からの波形表示の実行

MEM, REC, REAL, R_M

:XAXIs A,CH$

A: 1〜8
CH$: CH1_1〜, Z1〜Z16

XY表示時のX軸チャネルの設定

MEM

:XAXIs? A

A<NR1>,CH$

XY表示時のX軸チャネルの問合せ

MEM

:XMAG A$(,B$)

A$, B$: X1_500000〜X10

時間軸方向への拡大・圧縮率の設定

MEM, REC, REAL, R_M

:XMAG?

A$(,B$)

時間軸方向への拡大・圧縮率の問合せ

MEM, REC, REAL, R_M

:XYArea A$

A$: ALL, A_B

XY波形合成範囲の設定

MEM

:XYARea?

A$

XY波形合成範囲の問合せ

MEM

:XYDRawing A,B$

A: 1〜8
B$: OFF, C1〜C36

XY波形表示色の設定

MEM

:XYDRawing? A

A<NR1>,B$

XY波形表示色の問合せ

MEM

:XYGAuge A,B

A: 1〜4
B: 1〜8

XY波形のゲージの設定

MEM

:XYGAuge? A

A<NR1>,B<NR1>

XY波形のゲージ設定の問合せ

MEM

:XYGRaph A,B

A: 1〜8
B: 1〜4

XY波形の表示グラフの設定

MEM

:XYGRaph? A

A<NR1>,B<NR1>

XY波形の表示グラフの問合せ

MEM

:YAXIs A,CH$

A: 1〜8
CH$: CH1_1〜, Z1〜Z16

XY表示時のY軸チャネルの設定

MEM

:YAXIs? A

A<NR1>,CH$

XY表示時のY軸チャネルの問合せ

MEM

:YMAG CH$,A$

CH$: CH1_1〜
A$: X1_10〜X100

電圧軸方向への拡大・圧縮率の設定

MEM, REC, REAL, R_M

:YMAG? CH$

CH$,A$

電圧軸方向への拡大・圧縮率の問合せ

MEM, REC, REAL, R_M

:ZOOM A$

A$: OFF, ON

ズーム機能ON/OFFの設定

MEM,R_M

:ZOOM?

A$

ズーム機能ON/OFFの問合せ

MEM,R_M

:ZOOMMag A$

A$: X1_200000〜X10

ズーム機能使用時における時間軸方向の拡大・圧縮率の設定

MEM,R_M

:ZOOMMag?

A$

ズーム機能使用時における時間軸方向の拡大・圧縮率の問合せ

MEM,R_M