付 録
付録1 USBの動作がおかしい時
動作がおかしい時、以下の内容をチェックしてください。
USBがまったく動作しない
・ケーブルはきちんと接続されていますか?
→本体取扱説明書の、「USBの設定と接続」参照
・USBでは、USBドライバをインストールする必要があります。
本体取扱説明書の、「ロガーユーティリティをインストールする」を実行し
「USBドライバをインストールする」を実行してください。
・本体電源がONになっていますか?
USBの通信がうまくいかない
・コントローラのメッセージ・ターミネータ(デリミタ)をきちんと
設定してください。
→「第1章 1.1 受信・送信プロトコル」参照
コマンドを送信したのに動作しない
・「*ESR?」を使用して標準イベント・ステータス・レジスタの内容を見て
どのエラーになっているか確認する
→「第1章 1.2 ステータス・バイトとイベント・レジスタ」参照
クエリをいくつか送信したのに応答が一つしか返ってこない
・エラーは発生していませんか?
・クエリを一つ送信するごとに一回読み込んでください。
一度に読み込みたい時は、メッセージ・セパレータを使用して、
クエリを1行に記述してください。
クエリを送信した応答が正しく返ってこない
・USBでクエリコマンドを送ったあとに、その応答を受け取らないままで
次のクエリコマンドを送った場合、最初のクエリコマンドの応答が
後のクエリコマンドの応答として返ってきてしまいます。
この場合*CLSコマンドを送るとLR8410,LR8416側に残っている未送信の応答を
クリアする事が出来ます。
USBでクエリコマンドを送った場合、必ずその応答を受け取るようにしてください。
付録2 LANの動作がおかしい時
動作がおかしい時、以下の内容をチェックしてください
LANがまったく動作しない
・ケーブルはきちんと接続されていますか?
→本体取扱説明書 「LANの設定と接続」の「本器とコンピュータを接続する」参照
・本体のLANの設定はあっていますか?
→本体取扱説明書 「LANの設定と接続」のIPアドレスの設定参照
・本体電源がONになっていますか?
LANの通信がうまくいかない
・コントローラのメッセージ・ターミネータ(デリミタ)をきちんと
設定してください。
→「第1章 1.1 受信・送信プロトコル」参照
コマンドを送信したのに動作しない
・「*ESR?」を使用して標準イベント・ステータス・レジスタの内容を見て
どのエラーになっているか確認する
→「第1章 1.2 ステータス・バイトとイベント・レジスタ」参照
クエリをいくつか送信したのに応答が一つしか返ってこない
・エラーは発生していませんか?
・クエリを一つ送信するごとに一回読み込んでください。
一度に読み込みたい時は、メッセージ・セパレータを使用して、
クエリを1行に記述してください。