演算 (CALCulate) |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||||
(応答) |
A$ |
||||||||
解説 |
数値演算の設定します。
|
||||||||
例 |
:CALCulate:MEASure ON |
||||||||
注記 |
- |
||||||||
使用可能 |
A$=EXECは、数値演算が有効な場合のみ使用可能。 |
構文 |
(クエリ) |
|
|
(応答) |
no$,ch$,A<NR3> (小数点以下5桁) |
||
解説 |
指定した演算番号、チャネルの数値演算結果を返します。 |
||
例 |
:CALCulate:MEAS:ANSWer? NO1,CH1_1 |
||
注記 |
以下の条件のとき、A=NONE(文字列)を応答します。 |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||||||||
(応答) |
A$ |
||||||||||||
解説 |
手動演算を実施した時の演算範囲を設定します。
|
||||||||||||
例 |
:CALCulate:MEAS:AREA ALL |
||||||||||||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:MEASArea A$ / :CALCulate:MEASArea?)による設定、問い合わせも可能。 |
||||||||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||
(応答) |
A$ |
||||||
解説 |
演算結果表示種類を設定します。
|
||||||
例 |
:CALCulate:MEAS:DISP USUAL |
||||||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:MEASDisp A$ / :CALCulate:MEASDisp?)による設定、問い合わせも可能。 |
||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||
(応答) |
A$ |
||||||
解説 |
数値演算結果仕分けの設定をします。
|
||||||
例 |
:CALCulate:MEAS:FILE ON |
||||||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:MEASFile A$ / :CALCulate:MEASFile?)による設定、問い合わせも可能。 |
||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||||||
(応答) |
no$,A$ |
||||||||||
解説 |
積算、積分処理の設定を行います。
|
||||||||||
例 |
:CALCulate:MEAS:INTegra NO1,TOTAL |
||||||||||
注記 |
- |
||||||||||
使用可能 |
設定が可能な演算は、下記のものに限られます。 |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||
(応答) |
A$ |
||||||
解説 |
時間区切り演算の分割の設定を行います。
|
||||||
例 |
:CALCulate:MEAS:KIND DIVide |
||||||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:MEASKind A$ / :CALCulate:MEASKind?)による設定、問い合わせも可能。 |
||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
day<NR1>,hour<NR1>,min<NR1> |
||
解説 |
時間区切り演算の分割長の設定を行います。 |
||
例 |
:CALCulate:MEAS:LEN 0,1,30 |
||
注記 |
記録間隔の設定値により、分割長の設定が制限される場合があります。 |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
ch$,A<NR3> (小数点以下4桁) |
||
解説 |
数値演算のしきい値の設定を行います。 |
||
例 |
:CALCulate:MEAS:LEVEl CH1_1,0.123 |
||
注記 |
設定が可能な演算は、下記のものに限られます。 |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||||||||||||||||||||||||||
(応答) |
no$,A$ |
||||||||||||||||||||||||||||||
解説 |
指定した演算番号の数値演算の種類を設定します。
|
||||||||||||||||||||||||||||||
例 |
:CALCulate:MEAS:SET NO1,AVE |
||||||||||||||||||||||||||||||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:MEASSet no$,A$ / :CALCulate:MEASSet? no$)による設定、問い合わせも可能。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
no$,ch$ |
||
解説 |
指定した演算番号の数値演算対象の設定を行います。 |
||
例 |
:CALCulate:MEAS:TARGet NO1,CH1_1 |
||
注記 |
- |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||||||||
(応答) |
w$,A$ |
||||||||||||
解説 |
指定したチャネルの演算式の設定をします。
|
||||||||||||
例 |
:CALCulate:WAVE:KIND W1,OPE |
||||||||||||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:HTKINd w$,A$ / :CALCulate:HTKINd? w$)による設定、問い合わせも可能。 |
||||||||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||||||||||||||||||||||
(応答) |
w$,"A$" |
||||||||||||||||||||||||||
解説 |
指定したチャネルの単位の設定をします。
|
||||||||||||||||||||||||||
例 |
:CALCulate:WAVE:STR W1,"mA" |
||||||||||||||||||||||||||
注記 |
最大文字数以上の文字列を入力した場合、最大文字数以降の文字は入力されません。 |
||||||||||||||||||||||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
w$,A<NR3> (小数点以下4桁) |
||
解説 |
指定したチャネルの係数の設定を行います。 |
||
例 |
:CALCulate:WAVE:ARIThmetic:COEF:A W1,1 |
||
注記 |
下記の従来コマンドによる設定、問い合わせも可能。 |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
w$,A$ |
||
解説 |
指定したチャネルの演算子の設定を行います。 |
||
例 |
:CALCulate:WAVE:ARIThmetic:OPERator:A W1,PLUS |
||
注記 |
演算子Aは、従来コマンド(:CALCulate:WVKINd w$,A$ / :CALCulate:WVKINd? w$)による設定、問い合わせも可能。 |
||
使用可能 |
演算子Bは演算子AがOFF以外なら設定可能。 |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
w$,A<NR1> |
||
解説 |
指定したチャネルの移動平均ポイント数の設定を行います。 |
||
例 |
:CALCulate:WAVE:MOVe:POINt W1,10 |
||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:HTMVPoint w$,A / :CALCulate:HTMVPoint? w$)による設定、問い合わせも可能。 |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
w$,hour<NR1>,min<NR1> |
||
解説 |
指定したチャネルのリセット基準時刻の設定を行います。 |
||
例 |
:CALCulate:WAVE:RESet:BASE W1,0,0 |
||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:HTBASE w$,hour,min / :CALCulate:HTBASE? w$)による設定、問い合わせも可能。 |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
w$,day<NR1>,hour<NR1>,min<NR1> |
||
解説 |
指定したチャネルのリセット間隔の設定を行います。 |
||
例 |
:CALCulate:WAVE:RESet:INT W1,0,0,1 |
||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:HTINT w$,day,hour,min / :CALCulate:HTINT? w$)による設定、問い合わせも可能。 |
||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||
(応答) |
w$,A$ |
||||||
解説 |
指定したチャネルの開始リセットの設定を行います。
|
||||||
例 |
:CALCulate:WAVE:RESet:KIND W1,OFF |
||||||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:HTRESet w$,A$ / :CALCulate:HTRESet? w$)による設定、問い合わせも可能。 |
||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|||||||
(応答) |
w$,A$ |
||||||||
解説 |
指定したチャネルのリセット時間の設定を行います。
|
||||||||
例 |
:CALCulate:WAVE:RESet:TIME W1,OFF |
||||||||
注記 |
従来コマンド(:CALCulate:HTRSTTime w$,A$ / :CALCulate:HTRSTTime? w$)による設定、問い合わせも可能。 |
||||||||
使用可能 |
- |
構文 |
(コマンド) |
|
|
(応答) |
w$,ch$ |
||
解説 |
指定したチャネルのソースチャネルの設定を行います。 |
||
例 |
:CALCulate:WAVE:SOURce:SR1 W1,CH1_1 |
||
注記 |
下記の従来コマンドによる設定、問い合わせも可能。 |
||
使用可能 |
- |