:SCALing

 

コマンド

データ
(クエリの場合は応答データ)

動作

ファンクション

:SET CH$,A$

CH$:CH1〜CH4
A$:OFF, SCI, ENG

スケーリングのON/OFFの設定

:SET? CH$

CH$,A$

スケーリングのON/OFFの問合せ

:KIND CH$,A$

CH$:CH1〜CH4
A$:POINT, RATIO, MODEL, RATE

スケーリング種類(出力方法)の設定

:KIND? CH$

CH$,A$

スケーリング種類(出力方法)の問合せ

:VOUPLOw CH$,B,C

CH$:CH1〜CH4
B, C<NR3>:-9.999E+29〜9.999E+29

スケーリング(出力方法:2点)、変換前のUP,LOWの設定

:VOUPLOw? CH$

CH$,B<NR3>,C<NR3>

スケーリング(出力方法:2点)、変換前の問合せ

:SCUPLOw CH$,B,C

CH$:CH1〜CH4
B, C<NR3>: -9.999E+29〜9.999E+29

スケーリング(出力方法:2点)、変換後のUP,LOWの設定

:SCUPLOw? CH$

CH$,B<NR3>,C<NR3>

スケーリング(出力方法:2点)、変換後のUP,LOWの問合せ

:OFFSet CH$,A

CH$:CH1〜CH4
A<NR3>:-9.999E+9〜9.999E+9

スケーリング(出力方法:変換比)、オフセットの設定

:OFFSet? CH$

CH$,A<NR3>

スケーリング(出力方法:変換比)、オフセットの問合せ

:VOLT CH$,A

CH$:CH1〜CH4
A<NR3>:-9.999E+9〜9.999E+9

スケーリング(出力方法:変換比)、変換比の設定

:VOLT? CH$

ch$,A<NR3>

スケーリング(出力方法:変換比)、変換比の問合せ

:MODEl CH$,A$(,B)

CH$:CH1〜CH4
A$:M_3283, M_3284, M_3285, M_9010_50, M_9018_50,
M_9132_50, M_9322, M_9657_10, M_9675,
M_CT9691_10A, M_CT9691_100A, M_CT9692_20A,
M_CT9692_200A, M_CT9693_200A, M_CT9693_2000A
B<NR3>:レンジ

スケーリング(出力方法:形名)、形名とレンジの設定

:MODEl? CH$

CH$,A$,B<NR3>

スケーリング(出力方法:形名)、形名とレンジの問合せ

:RATE CH$,A$

CH$:CH1〜CH4
A$:V1_M10, V1_M100, V1_1, V1_10, V1_20,
V1_50, V1_100, V1_200, V1_250, V1_500,
V1_1000, V1_2000, V1_2500, V1_5000, V1_10000, V_1000c_c

スケーリング(出力方法:出力レート)、出力レートの設定

:RATE? CH$

CH$,A$

スケーリング(出力方法:出力レート)、出力レートの問合せ

:UNIT CH$,"A$"

CH$:CH1〜CH4
A$:スケーリング単位(半角7文字)

スケーリングの単位の設定

:UNIT? CH$

CH$,"A$"

スケーリングの単位の問合せ