通信がおかしいとき |
動作がおかしいと思われるときは、以下の内容についてチェックしてください。
全く動作しない |
・ケーブルは正しく接続されていますか?
→ パソコンと本機を正しく接続してください。
→ HUBを介して本器とパソコンを接続する場合は、ストレート・ケーブルを使用してください。
→ 本器とパソコンを1:1で接続する場合は、ストレート・ケーブルにクロス変換コネクタをつけて接続するか、クロスケーブルを使用してください。
・本体のIPアドレスの設定はあっていますか?
→ IPアドレスの設定を確認してください。
・他の機器と同じIPアドレスになっていませんか?
→ IPアドレスを変更してください。
・接続されているすべての機器の電源がONになっていますか?
→ 全ての機器の電源を確認してください。
・接続タイム・アウトになっていませんか?
→ 無通信状態が1時間以上続くと切断します。通信する場合は再接続してください。
・通信-コマンド画面のLANの設定でエラー応答付加がONになっていませんか?
→エラー応答付加の設定がONの場合、
クエリ・エラー、コマンド・エラー、および実行エラーでそれぞれ?Q、?C、?Eを返します。
これらの応答で支障がある場合は、設定をOFFにしてください。
接続しているが、送受信がおかしい |
・接続直後にデータを読み込んでいますか?
→ LANの場合、パソコンから接続すると、本器から接続に成功したことを示す応答メッセージが返ってきます。
接続直後は、データを読み込んでください。